ホーム > 産業・ビジネス > 入札・契約 > 入札参加資格申請 > 令和7・8年度入札参加資格審査申請要領

更新日:2024年11月1日

ここから本文です。

令和7・8年度入札参加資格審査申請要領

令和7・8年度入札参加有資格者の公募に関する告示(PDF:135KB)
~甲府市と上下水道局が発注する工事請負・物品・役務などの受注希望者は申請手続きを~

※今回は定期申請(令和7・8年度の2年分)です。

(1)令和7・8年度に甲府市(学校・病院・地方卸売市場を含む)と上下水道局が発注する建設工事、設計・測量又は調査等の請負並びに製造の請負、物件供給等で、入札参加資格者の登録を希望する方は、次の要領で申請手続きをしてください。

(2)建設工事の入札参加資格申請は、社会保険等の加入が必要な資格要件です。
(法令により適用除外とされる事業者は除きます)
加入状況の確認方法について(PDF:272KB)

(3)代理申請する場合は下記の「代理申請について」を参照してください。

 代理申請について(PDF:206KB)

 委任状(代理申請用)(PDF:241KB) Word(ワード:15KB)

(4)市と上下水道局の一括申請になります。受付は甲府市契約課のみとなりますので、ご注意ください。

(5)登録有効期間…令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間

(6)「受付票」の返送が必要な場合は、返送用封筒(宛名、切手貼付)を同封してください。

  入札参加有資格者名簿への登載をもって登録のお知らせとします(令和7年4月から本市ホームページに掲載)。

  申請書類到着の連絡、回答及び名簿登録通知書等の送付は行っておりません。

(7)市税納税証明書…工事・コンサル・物品の複数種に申請する場合は、1部原本を提出し、他業種はコピーで提出可(この場合、コピーには「工事に原本提出」などと付箋貼付してください)

受付期間

令和6年12月2日(月曜日)~13日(金曜日)※土曜日・日曜日は除く

申請方法

市ホームページから申請書等をダウンロードし、記入後、必要書類を添付して、下記送付先に原則郵送してください(受付期間内必着)。申請書の郵送方法に指定はありませんが、郵便事故等ににつきましては、本市ではいっさい責任を負いかねます。

送付先

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号 

甲府市 総務部 契約管財室 契約課

提出書類

業者区分

建設工事

測量、建設コンサルタント等

物品
(役務の提供含む)

市内業者

独自様式

(統一様式併用可)

独自様式

(統一様式併用可)

独自様式

市内営業所

独自様式
(統一様式併用可)

独自様式
(統一様式併用可)

独自様式

市外業者

独自様式
(統一様式併用可)

独自様式
(統一様式併用可)

独自様式

申請書:甲府市の様式(独自様式)

 

お問い合せ

甲府市

〒400-8585

甲府市丸の内1-18-1

甲府市役所総務部契約管財室契約課
(工事係)TEL:055-237-5124
(物品係)TEL:055-237-5194

上下水道局

〒400-0046

甲府市下石田2-23-1
甲府市上下水道局業務部業務総室総務課管財契約係
TEL:055-228-3436

その他

適格請求書発行事業者の登録済み事業者は、申請書に番号の記載が必要となります。

適格請求書発行事業者の登録申請等につきましては、国税庁ホームページ「インボイス制度特設サイト(別サイトへリンク)」をご覧ください。

お問い合わせ先

国税庁「消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター」

電話番号 0120-205-553(無料)、受付時間 9時から17時(土日祝除く)

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

契約管財室契約課工事係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎6階)

電話番号:055-237-5124

契約管財室契約課物品係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎6階)

電話番号:055-237-5194

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る