ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 学校規模適正化 > 千代田小学校児童減少対策について
更新日:2024年9月30日
ここから本文です。
自然豊かな環境の中、小規模校ならではの特色ある教育活動を実践している、『個が生きる 一人一人が主役の千代田小学校』で学びたい児童は、一定の要件のもと通学区域外から就学することができます。
少人数によるきめ細かな教育を推進するとともに、自分の考えをしっかりと持ち、相手に伝えることができるよう、積極的にコミュニケーションを図りながら自己表現力を高め、リーダーシップをとれる人材の育成を行っています。
少人数であることを活かし一人ひとりの児童の学力の底上げ
他都市や市内の小規模校などとICTを活用した交流授業
地域の方が講師となって、地域の歴史などを調査する授業
地区のみでなく、スクールバスを活用して市内の公共施設などへ校外学習
地元の方の協力のもと、野菜の植え付けなど
運動会や文化祭を共同開催、ほうとうづくりや味噌づくりなど
住所地の指定小学校が各学年2クラス以上である児童
各学年数人
次のすべての要件に該当すること。
学校の取組みについては、
中道南小学校とのオンライン合同授業を行いました。教科は外国語です。中道南小の5年生15名と千代田小の5・6年生4名をGooglemeetでつなぎ、まるで同じ教室で一緒に授業を受けているような気持ちになりました。まずは自己紹介です。「I’m ○○.My birthday is ○○.I like ○○.・・・」と全員が英語で紹介をしました。そのあとは,「This is Chiyoda Elementary School.・・・」と写真を見せながら,お互いの学校や地域の良さを英語で紹介し、質問をし合いました。他校との交流ができ,子どもたちからは「またやってみたい。」という声が上がりました。中道南小学校の5年生の皆さんと先生方,貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。またできたらお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育総室総務課学校規模適正係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)
電話番号:055-223-7320
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください