更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
PCB廃棄物を保管している事業者、PCB使用製品を所有している事業者は、毎年6月30日までに前年度におけるPCB廃棄物の保管及び処分の状況及びPCB使用製品の廃棄の見込み等について、様式第1号による届出書を甲府市長に提出しなければなりません。
PCB廃棄物を保管している事業者、高濃度PCB使用製品を所有している事業者及びPCB廃棄物の処分事業者は、PCB廃棄物の保管場所、もしくは高濃度PCB使用製品の所在の場所に変更があった時は、変更後10日以内に様式第2号による届出書を甲府市長に提出しなければなりません。
※高濃度PCB廃棄物の移動については、基本的にJESCOの事業エリア内に限られます。その他の場合は、様式第3号の届出書による環境大臣の確認が必要です。
全ての高濃度PCB廃棄物もしくは全ての低濃度PCB廃棄物を処分した者又は全ての高濃度PCB使用製品の使用を止めて廃棄物として保管する者は、処分または廃棄を終えた日から20日以内に様式第4号による届出書を甲府市長に提出しなければなりません。
PCB廃棄物等を保管等している事業者が、相続・合併・分割によりPCB廃棄物等を承継した場合は、承継があった日から30日以内に、様式第7号による届出書を甲府市長に提出しなければなりません。
PCB廃棄物の譲渡し及び譲受けは原則認められませんが、PCB特別措置法施行規則第26条第1項第1号、第2号、第5号又は6号の規定により、例外的に認められます。この規定によりPCB廃棄物を譲り受けた者は、譲り受けた日から30日以内に、様式第8号による届出書を関係書類を添えて甲府市長に提出しなければなりません。
第5号、第6号の規定による場合は、甲府市長の承認が前提条件となっておりますので、譲渡し及び譲受けを検討している場合は、事前にお問い合わせください。
〒400-0831
山梨県甲府市上町601-4
甲府市環境部ごみ収集課廃棄物係あて
「やまなしくらしねっと」(別サイトへリンク)から、電子報告が可能です。
場所:甲府市環境部ごみ収集課(環境センター)
時間:平日の午前9時〜12時及び午後1時〜5時(事前連絡は不要です)
PCB特別措置法第9条(第15条及び第19条において準用する場合を含む)の規定により、PCB廃棄物等の保管及び処分状況等を公表しています。
保管事業者から提出された届出書の副本を縦覧により公表しています。
(1)場所:甲府市環境部ごみ収集課(環境センター)
(2)時間:平日の午前9時〜12時及び午後1時〜5時(事前連絡は不要です)
令和5年度末時点のPCB廃棄物等保管状況を次のとおり公表しています。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境総室ごみ収集課廃棄物係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4313
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください