「甲府市洪水ハザードマップ」(令和7年6月版)について
本市では、「甲府市洪水ハザードマップ」を令和4年度に改訂し、笛吹川、荒川、濁川など比較的大きな10河川(洪水予報河川・水位周知河川)について公表し、広く市民の皆さまに周知を図ってまいりました。
こうした中、令和5年度3月及び令和6年度7月に、市内を流れる中小河川の浸水想定区域が、新たに山梨県から公表されたことにより、更新される避難情報等を市民の皆さまにお伝えするため、「甲府市洪水ハザードマップ」の見直しを行い、今回「改訂版甲府市洪水ハザードマップ」を作成しました。
今回の改訂で見直した内容としましては、中小河川(その他河川)の40河川の浸水想定区域の影響をハザードマップに反映いたしました。
今回追加した河川の下流側では、浸水区域に大きな変化はありませんでしたが、上流側に新たな浸水区域が追加されました。
避難情報の変更として、洪水時に想定される浸水の深さに応じた避難所の使用階層を見直しいたしました。
洪水ハザードマップは、想定される最大規模の降雨により市内の各河川が氾らんした場合に浸水が予想される区域や深さ、指定避難所などを示したものです。水害が発生した場合の状況を事前に理解していただき、安全な避難経路や避難場所、家族との連絡方法などを確認することにより、不測の事態に、適切な避難行動をとっていただくため、ご活用いただきたいと思います。
よくある質問・回答も掲載しております。こちらもご活用ください。
・目次
※多言語版は7月以降随時更新いたします。
表紙・裏表紙
【日本語】(PDF:1,272KB)
【English】(PDF:1,149KB)
【中国語】(PDF:1,276KB)
【韓国語】(PDF:1,132KB)
災害を知る
【日本語】(PDF:2,199KB)
【English】(PDF:1,807KB)
【中国語】(PDF:1,829KB)
【韓国語】(PDF:1,546KB)
避難を考える
【日本語】その1(PDF:6,564KB)
【日本語】その2(PDF:9,437KB)
【日本語】その3(PDF:10,175KB)
【日本語】その4(PDF:5,085KB)
【English】Part1(PDF:5,461KB)
【English】Part2(PDF:9,749KB)
【English】Part3(PDF:10,406KB)
【English】Part4(PDF:4,855KB)
【中国語】第1部分(PDF:5,723KB)
【中国語】第2部分(PDF:9,360KB)
【中国語】第3部分(PDF:10,091KB)
【中国語】第4部分(PDF:4,878KB)
【韓国語】그1(PDF:4,668KB)
【韓国語】그2(PDF:9,353KB)
【韓国語】그3(PDF:10,050KB)
【韓国語】그4(PDF:4,679KB)
災害に備える
【日本語】(PDF:3,503KB)
【English】(PDF:2,751KB)
【中国語】(PDF:2,939KB)
【韓国語】(PDF:2,179KB)
地域別ハザードマップ
南部【中道・上九一色】ブロック
【日本語】(PDF:7,835KB)
【English】(PDF:7,937KB)
【中国語】(PDF:7,791KB)
【韓国語】(PDF:7,822KB)
南部ブロック
【日本語】(PDF:4,446KB)
【English】(PDF:4,416KB)
【中国語】(PDF:4,314KB)
【韓国語】(PDF:4,326KB)
東部・西部・南部・中央部ブロック
【日本語】(PDF:6,709KB)
【English】(PDF:6,645KB)
【中国語】(PDF:6,591KB)
【韓国語】(PDF:6,602KB)
東部・南部ブロック
【日本語】(PDF:4,638KB)
【English】(PDF:4,593KB)
【中国語】(PDF:4,513KB)
【韓国語】(PDF:4,526KB)
東部・西部・北部・中央部ブロック
【日本語】(PDF:5,058KB)
【English】(PDF:4,986KB)
【中国語】(PDF:4,908KB)
【韓国語】(PDF:4,904KB)
東部・北部ブロック
【日本語】(PDF:3,909KB)
【English】(PDF:3,877KB)
【中国語】(PDF:3,811KB)
【韓国語】(PDF:3,821KB)
北部ブロック(1)
【日本語】(PDF:3,627KB)
【English】(PDF:3,591KB)
【中国語】(PDF:3,528KB)
【韓国語】(PDF:3,540KB)
北部ブロック(2)
【日本語】(PDF:3,690KB)
【English】(PDF:3,638KB)
【中国語】(PDF:3,572KB)
【韓国語】(PDF:3,570KB)
北部ブロック(3)
【日本語】(PDF:5,034KB)
【English】(PDF:4,989KB)
【中国語】(PDF:4,922KB)
【韓国語】(PDF:4,929KB)
過去の浸水実績箇所
今回の改訂作業に合わせて過去の浸水実績箇所について※1再調査を実施しましたのでその成果についても公表いたします。
A0ポスター版のハザードマップに過去の浸水実績箇所を表示したものも用意しましたのでご覧ください。
- 「改訂版甲府市洪水ハザードマップ(A0ポスター版)」過去の浸水実績有り(PDF:10,724KB)
- その他、こちらのPDF版と同様のハザードマップを「こうふマップ(水害ハザードマップ)(別サイトへリンク)」(別サイトへリンク)でも閲覧できます。地図を自由に拡大して表示閲覧ができますのでこちらもご覧ください。
※1過去の浸水実績につきましては、平成18年度に調査した結果を元に自治会を通じて過去に床上浸水の水害被害があった箇所を再調査したものを図示しました。今後新たに浸水被害が発生した場所があった場合には追加修正を行ってまいります。
こうふマップ(水害ハザードマップ)https://kofu.geocloud.jp/webgis/?p=0&bt=0&mp=336&(別サイトへリンク)
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
まち整備室道路河川課河川係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎7階)
電話番号:055-237-5842
危機管理室防災企画課防災企画係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)
電話番号:055-237-5331
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください