更新日:2024年12月24日
ここから本文です。
市立小・中学校へ通う児童・生徒の各家庭へ配布する給食予定献立表に、有料広告を掲載する広告主を募集します。
広告媒体 |
小学校給食予定献立表 |
中学校給食予定献立表 |
発行部数 |
約7,300部(1ヶ月)×11ヶ月 |
約3,700部(1ヶ月)×11ヶ月 |
掲載料 |
1枠10,000円/月 |
1枠5,000円/月 |
規格 |
B4判、1ページ |
|
発行頻度 |
月1回(ただし、7・8月はまとめて1ヶ月分として発行) |
|
発行日 |
該当月の前月末 |
|
配布期間 |
令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
|
内容 |
毎月の学校給食献立の予定及び給食関連記事 |
|
掲載位置 |
献立表中欄外の余裕スペース(広告枠数及び配置のイメージを参照してください) |
|
広告枠数 |
広告枠数及び配置のイメージを参照してください。 なお、広告位置の指定はできません。 |
|
広告枠の規格(1枠) |
(1枠)縦2.0cm×横10.0cm (2枠連結)縦4.5cm×横10.0cm (3枠連結)縦7.0cm×横10.0cm (4枠連結)縦9.5cm×横10.0cm ※B4判で印刷した場合の実寸サイズです。実際の献立表に掲載される広告のサイズは上記の規格と前後する場合があります。 |
|
印字の色 |
黒の単色 |
|
配布方法 |
(紙で配布する場合)甲府市教育委員会から各学校に配送後、学校を通じて、各家庭に配布する。 (電子媒体による場合)甲府市教育委員会から各学校に配信後、学校を通じて、各家庭に電子メールにて配信する。 |
|
備考 |
広告を掲載することが、市の新たな財源を確保するための取り組みであることを周知するため、広告枠の上に次の文言を表示いたしますのでご了承ください。 「この広告枠は、献立表の余裕スペースを有効活用し、広告収入を市民の皆様の暮らしに活かそうとする取り組みです。本市で広告主又はその商品やサービスなどを推奨するものではありません。広告内容に関するご質問は、広告主に直接お問い合わせください。」 |
(1)広告掲載位置イメージ
(GIF:31KB)
(2)広告予定枠数(変更となる場合があります)
小学校
中学校
【令和7年4月以降分小中学校給食予定献立表】
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)まで
※申込み数が予定枠数に達した場合は、期間の途中であっても募集を終了することがあります。
※申込み状況によっては希望枠数を調整させていただく場合があります。
令和7年5月以降分小中学校給食予定献立表は、枠の空きの状況により随時募集しております。
※ただし、献立表作成の都合上、広告掲載希望月の前々月5日までに申込みをしてください。
(1)広告掲載申込書兼誓約書(第1号様式(PDF:120KB)、第1号様式(ワード:20KB))
(2)掲載しようとする広告の原稿
※献立表に掲載する完全版下原稿が既にある場合には、電子データ(申請が郵送、直接持参の場合は、CD-Rに保存して提出)を提出してください。(電子データの形式は、GIF、JPEGのいずれかの形式としてください。)完全版下原稿がない場合は、掲載しようとする広告の内容(イメージ)等が分かる資料を提出してください。
(1)広告掲載申込書兼誓約書に(2)掲載しようとする広告の原稿を添えて、下記に申請してください。一回の申請で複数月の申込みが可能です。学事課に電話にて連絡のうえ、郵送、電子メール、直接持参のいずれかの方法で申請してください。
<申込み、問い合わせ先> |
甲府市広告掲載要綱、甲府市広告掲載基準、甲府市立小中学校給食予定献立表広告掲載要領、甲府市立小中学校給食予定献立表広告に関する掲載基準により、決定します。なお、その際に市税の収納状況も合わせて確認します。
※ファーストフード、学習塾など学校からの配布物として馴染まないと市教育委員会が判断するものは、掲載できない場合があります。
【詳しくは下記の広告掲載要領、募集要項等をご覧ください】
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育総室学事課保健給食係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)
電話番号:055-223-7322
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください