閉じる

ホーム > 出前講座 > 出前講座概要 > 【文学・音楽】出前講座講師の紹介

更新日:2023年7月11日

ここから本文です。

【文学・音楽】出前講座講師の紹介

講師の名前をクリックしていただくと、講座の詳細をご覧いただけます。

担当講師(敬称略)

No. 講座名 講師名
E-1 短歌−自然を歌うこと− 茅野 信二
E- オカリナ教室 中嶋 門子

E-

琴修会といいまして臨琴(タテゴト)です
E- ハーモニーで演奏を楽しみましょう 佐藤 幸子
E-

三宅島伝統芸能

『島に古くから伝わる太鼓を打ってみませんか!』

深沢 正志

 

茅野信二講師の講座紹介

講師経歴

現代歌人協会会員、長野県歌人連盟幹事、歌誌「朝霧」選者、島木赤彦研究会会員、NHK文化センター講師、MGプレス(信濃毎日新聞社発行の情報誌)短歌選者。山梨英和高校、山梨学院高校、山梨県立北斗高校の非常勤講師を経て、現在、日本航空高校の非常勤講師。

講座紹介

短歌-自然を歌うこと-

万葉集、また近・現代短歌の自然を詠んだ歌を取り上げ、その特色を明らかにします。(国語の教科書に載っている名歌も、新しい読みを提示します。)

開催条件

  • 開催は、要相談
  • 1回あたり1時間半

 

ページの先頭へ戻る

 

 

中嶋門子講師の講座紹介

講師経歴

オカリナ講師、ライリッシュオカリナ連盟山梨県甲府会支部長、山梨県押花倶楽部代表、琴修会・大正琴の県支部長及び講師、他多数

講座紹介

オカリナ・アンサンブル

初級=オカリナの基本のドレミファソラシドシラ。
中級・上級とありますが、生涯学習を目的としていますので、先ずは指使いと音を出すのにタンキング(1音1音、音をはっきりさせるための練習)をします。

開催条件

  • 体験用 10本程度持参可能
  • 会場にて、机とイスを1つずつと、電源も1箇所用意

琴修会といいまして大正琴です

初級・中級・上級と教本はありますが、音楽を生活の中に楽しく取り入れていただければ良いと思います。

開催条件

  • 体験用持参可能

ページの先頭へ戻る

オカリナ教室

オカリナはドレミファの指使い(運指と言いますが)から教えます。

開催条件

  • 第1・3木曜・金曜でしたらいつでも大丈夫です。
  • オカリナは用意します

押花教室

押し花は身近にある草花で良いので栞の作り方、花押し(新聞紙)

開催条件

  • 第1・3木曜・金曜でしたらいつでも大丈夫です。
  • 押し花は新聞紙のみ

 

ページの先頭へ戻る

 

 

佐藤幸子講師の講座紹介

講師経歴

日本ハーモニカ芸術協会師範、全日本ハーモニカ連盟公認アンサンブル指導者、ハーモニカ振興会認定指導者、武田ハーモニカクラブ指導員、ペアーレ山梨ハーモニカ教室講師、SAPEハーモニカクラブ講師

講座紹介

ハーモニカで演奏を楽しみましょう

初心者の方から、ベースを入れて独奏を希望される方まで、幅広く教えることができればと思っております。楽しく演奏できるようになれば一番です。
ハーモニカはCとAmで吹ける曲から始めます。

開催条件

  • ハーモニカ購入の場合、ご本人と相談の上(4,000円位からあります)

 

ページの先頭へ戻る

 

 

深澤正志講師の講座紹介

講師経歴

三宅太鼓山梨会代表
三宅島伝統の島太鼓の演奏や奏法指導を県内各地で実施
幼・小・中・高や生涯学習などで伝統芸能や和太鼓を楽しむ活動を実施

講座紹介

三宅島伝統芸能
『島に古く伝わる太鼓を打ってみませんか!』

1.伝統芸能の説明
2.島の太鼓の位置付け等の説明
3.太鼓打法の説明(究極の横打ち打法)
4.各自太鼓の打ち方体験等
5.木遣り及び甚句の詠唱指導

開催条件

  • 4人~50人可能
  • 太鼓持込み可能

 

ページの先頭へ戻る