上九一色定住促進住宅の入居者募集について
上九一色定住促進住宅について
上九一色定住促進住宅は、上九一色地区の定住化を促進し、地域の活性化を図るために設置している市営住宅です。
今回、2軒の住宅の入居者を募集します。
募集要項(PDF:198KB)
所在地 |
募集戸数 |
棟 |
間取り |
甲府市古関町836番地ほか |
2戸 |
C、F |
4LDK(一戸建) |

▲C棟外観

▲F棟外観
入居者の資格
入居の申込み時及び入居時に、以下の条件を備えている必要があります。
次のいずれかに該当する者であること。
(1)現に同居し、又は同居しようとする者に18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者がいること。
(2)その者又は現に同居し、若しくは同居しようとする配偶者(婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む。)のいずれかが39歳以下の者であること。
(3)その者又は現に同居し、若しくは同居しようとする者のいずれか(単身での入居を予定している場合は、その者に限る。)が甲府市梯町又は甲府市古関町で就労をしている者(入居の申込みの時までに就労を開始し、かつ、当該就労を継続している者に限る。)又は就労を開始することが明らかである者であり、かつ、当該就労をしている者又は当該就労を開始することが明らかである者が39歳以下の者であること。
※梯町又は古関町に勤務地を置く事業所等による就労に関する証明又は就労が決定していることを証明する書類を提出していただく必要があります。
次のいずれにも該当する者であること。
(4)市町村民税又は特別区民税を滞納していない者であること。
(5)その者又は現に同居し、若しくは同居しようとする者が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に規定する暴力団員でないこと。
※上記に加え、連帯保証人の設定が必要となります。
家賃
区分 |
家賃 |
同居者として15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者がある入居者
|
月額25,000円
|
上記以外の入居者及び上記の入居者で同居者に15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者がすべていなくなった入居者
|
月額40,000円 |
募集期間
令和7年7月14日(月曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
申込み方法
下記提出書類を住宅課窓口へ持参または郵送(令和7年7月31日(木曜日)必着)
(1)定住促進住宅入居申込書、(3)証明願、(7)雇用証明書については住宅課窓口にもご用意しております。
提出書類
(2)令和6年中の収入が分かる書類
「課税証明書(令和7年度)」「源泉徴収票(令和6年分)」「確定申告控え」「市申告控え」
※同居者のうち、入居を申込まれる方(契約者)から税法上の扶養を受けている方は提出不要です。
市外にお住まいで入居の申込みをされる方は、その市区町村で発行される市町村民税又は特別区民税の納税証明書を提出してください。
直近で甲府市へ転入された方は、納税状況により従前の市区町村の納税証明書を提出いただく場合がございます。
(4)戸籍謄本
外国籍の方は、有効期間内のパスポート、在留カード、大使館・領事館より発行される婚姻証明等が必要です。
(5)住民票謄本
事実婚の方は、同居する方の続柄が「夫(未届)」または「妻(未届)」となっている必要があります。
就労先の事業所等で雇用証明書に必要事項を記載をしてもらい、提出してください。また、既に就労している方につきましては下記のいずれかの書類もあわせて提出が必要です。
被雇用者の健康保険被保険者証の写し
給与等支払明細書の写し(5-7月のもの)
被雇用者が厚生年金の加入者であることを確認できる書類
その他必要書類
下記に当てはまる方は別途必要書類の提出が必要です。提出書類については住宅課へお問い合わせください。
(1)山梨県パートナーシップ宣誓制度により、宣誓した申込者とそのパートナーで入居される方
(2)里子・里親と入居される方
(3)配偶者からの暴力を受けた、又は受けている方(DV被害者)
(4)婚約中の方
選考方法等
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
まちづくり総室住宅課住宅係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)
電話番号:055-237-5812
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください