ホーム > ワーク・ライフ・バランス > 変わろう企業
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。
そのため、国においては、法律等を整備し、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現するために「働き方改革」を推進しています。
「魅力ある職場づくり」は、従業員の健康の向上ばかりでなく、人手不足の解消や業績の向上なども期待できます。
ぜひ、企業においても、これまでの働き方を見直し、「働き方改革」による魅力ある職場づくりに取り組みましょう。
国、県、甲府市においては、女性活躍やワーク・ライフ・バランス、働き方改革等に取組む企業等を認定又は表彰しています。優良企業としてPRすることができ、企業イメージの向上につながります。認定条件等を確認し、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
甲府市では、職場における女性活躍の推進を図り、女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するための取組を推進する事業者及び個人を表彰し、その事業者等を広く市民に公表することにより、事業者及び女性に対するインセンティブの拡大を図り、女性の働きやすい社会環境を向上させることを目的に、優良事業者及びチャレンジ女性を募集し、審査の上、表彰しています。
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた、子育てしやすい職場環境づくりなどに積極的に取り組む事業所を、「甲府市子育て応援優良事業者」として表彰しています。
男女共同参画に取組む県内に在住する個人又は所在する事業者及び団体等を表彰しています。
えるぼし認定を受けた事業主は、厚生労働大臣が定める認定マーク「えるぼし」を商品や広告などに付すことができます。これにより、女性活躍推進事業主であることをPRすることができ、優秀な人材の確保や企業イメージの向上等につながることが期待できます。
また、各府省等が総合評価落札方式又は企画競争による調達によって公共調達を実施する場合は、女性活躍推進法に基づく認定企業(えるぼし認定企業)などを加点評価するよう定められました。
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
くるみん認定を受けた企業は、商品や広告等に、認定マークを付すことができ、「子育てサポート企業」であることをアピールすることができます。
また、各府省等が総合評価落札方式又は企画競争による調達によって公共調達を実施する場合は、次世代育成支援対策推進法に基づく認定企業(くるみん認定企業・プラチナくるみん認定企業)などを加点評価するよう定められました。
さらに、27年4月1日より、くるみん認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組を行っている企業を評価しつつ、継続的な取組を促進するため、新たにプラチナくるみん認定がはじまりました。
本市では女性の就業意識の醸成や就業機会の創出のほか、働きやすい職場環境づくりとして、女性が働きやすい職場環境づくりについてのセミナーを開催しています。