ホーム > くらし > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画に関すること > アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)

アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)とは

自分自身は気づいていない「無意識の偏ったモノの見方」をいい、自分自身では意識しづらく、偏りがあるとは認識していないため、「無意識の思い込み」と呼ばれます。

これまでの経験や見聞きしたことから、生み出されるため、完全に思い込みをなくすことは難しいかもしれませんが、気づかないままでいると自分や周りの人の可能性を狭めてしまったり、傷つけたりする場合があります。

例えば・・・

家庭において

  • 女性は結婚によって、経済的に安定を得るほうが良い
  • 共働きでも、男性は家庭よりも仕事を優先するべきだ

職場において

  • 組織のリーダーは男性の方が向いている
  • 同程度の実力なら、まず男性から昇進させたり、管理職に登用するものだ

その他

  • 女性は感情的になりやすい
  • 女性に理系の進路は向いていない

こういった性別に関する無意識の思い込み以外にも、年齢や血液型、学歴等で「普通は・・・だろう」「・・・すべき」と判断することも含まれます。

アンコンシャス・バイアスを減らすには

アンコンシャス・バイアスは誰にでもあるものです。

大切なのは、決めつけや押し付けの言葉が出たら、立ち止まって「これってアンコンかも?」と考え、相手の表情等を見て相手を傷つけていないかを振り返り、自分に問いかけてみることです。

関連リンク

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

市民総室人権男女参画課男女参画係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)

電話番号:055-237-5209

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る