高齢者の交通安全教室を開催します
- 毎年、交通事故による死亡者のうち、65才以上の高齢者の占める割合が増加しています。
- 高齢者の死亡事故が多い状況を踏まえ、交通事故に遭わないために交通安全について、一緒に学びましょう。
高齢運転者の方へ
- 慣れた道でも漫然とした運転にならないよう、基本の励行と交通ルールを遵守してください。
- 自己の身体機能に応じた安全運転を徹底してください。
- 体調管理を徹底してください。(体調不良時は運転を控える。)
高齢歩行者の方へ
- 安全・確認・徹底と交通ルールを遵守してください。
- 近くに横断歩道がある時は、横断歩道を利用してください。
- 夜間は反射材の利用を徹底してください。
全年齢層の皆さまへ
- 高齢運転者の特性※などを踏まえ、安全運転を徹底してください。
※高齢者は加齢により,動体視力の低下や複数の情報を同時に処理することが苦手になったり,瞬時に判断する力が低下したりするなどの身体機能の変化により,ハンドルやブレーキ操作に遅れが出ることがあるなどの特性が見られます。
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
市民総室総務課交通安全係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)
電話番号:055-237-5303
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください