ホーム > イチ押しアクションプラン > 電気自動車
ここから本文です。
更新日:2025年7月24日
本市におけるエネルギー消費量のうち、運輸部門の消費量は、令和2年度で全エネルギー消費量の約29%を占めており、乗用車の省エネ運転、他交通手段への転換等により、運輸部門のエネルギー対策を講じることが必要となっています。本市では、公共交通機関等の利用促進により、可能な限り乗用車の利用を抑制することを基本とし、新たに乗用車を買い替える際には電気自動車等への転換を促進することで、運輸部門のエネルギー消費量削減を図ります。
市民が通勤に使用しているガソリン車を電気自動車にした場合に削減される二酸化炭素量を、ガソリン使用量と電力使用量の差から推計します。アンケート調査結果より、甲府市民が通勤に利用する走行距離は1台あたり494km/月(5,928km/年)です。二酸化炭素削減量は以下のとおり、1台あたり約600kg-CO2/年です。
※二酸化炭素排出原単位は、「地球温暖化対策の推進に関する法律」(事業者別排出係数)に基づく調整後CO2排出原単位(東京電力(株))2009
本市ではゼロカーボンシティの実現に向けて、電気自動車等の普及を促進するため、公共施設などパブリックスペースに急速充電器を設置しています。
設置場所 |
住所 |
利用可能時間 |
---|---|---|
利用料金:無料 |
甲府市丸の内1−18−1 |
現在、故障中のため、利用できません |
利用料金:無料 |
甲府市上町601−2 |
午前9時〜午後8時 ※次の日は利用できません。 |
利用料金:無料 |
甲府市下曽根町1070−3 |
現在、故障中のため、利用できません |
心臓ペースメーカー等をご使用の方は急速充電器に近づかないようお願いします。
※厚生労働省ホームページ「医薬品・医療機器等安全性情報NO.302」(別サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境総室環境政策課温暖化対策係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4363
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください