ホーム > くらし > 人権・男女共同参画 > 人権問題への取り組み > 特設人権相談所と人権擁護委員

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

特設人権相談所と人権擁護委員

特設人権相談所

市内各所で特設人権相談所を開設し、人権擁護委員が対面で相談に応じます。
令和7年度は以下の日程で開設します。相談は無料で、秘密は厳守されますので、ご利用ください。

※地方法務局に人権相談所(電話0570-003-110)が常設されています。

開設日

開設場所

4月23日(水曜日) 遊亀公民館(研修室)
6月2日(月曜日) 北公民館(視聴覚室)
7月16日(水曜日) 甲府市役所(市民活動室)
8月20日(水曜日) 南公民館(多目的集会室)
9月17日(水曜日) 東公民館(地域集会所)
11月19日(水曜日) 中道公民館(会議室2・3)
12月10日(水曜日) 中央公民館(地域集会所)
1月14日(水曜日) 中央公民館(地域集会所)
3月18日(水曜日) 西公民館(2F多目的室)

※特設人権相談所については、いずれの日も相談時間は13時30分から15時30分です。

人権擁護委員

人権擁護委員は「人権擁護委員法」に基づき、法務大臣から委嘱を受け、無報酬で人権啓発活動や人権相談を行っている民間の方々です。
山梨県内の人権擁護委員の活動等については、山梨県人権擁護委員連合会のホームページ(別サイトへリンク)をご覧ください。
甲府市では、以下の人権擁護委員(18人)が活動しています。

磐上 理美子 江上 達雄 大澤 正史
乙黒 孝平 梶原 智子 玄間 智惠美
小池 早由里 河野 悦子 佐藤 まゆみ
髙橋 秋子 田中 正志 塚脇 亮一
寺田 幸子 長山 勝典 平賀 数人
保坂 公雄 保坂 将 矢崎 三枝子

※五十音順、敬称略

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

市民総室人権男女参画課人権係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)

電話番号:055-237-5120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る