ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 乳幼児・小児医療 > マイナ保険証への移行に伴う「すこやか子育て医療費助成」及び「ひとり親家庭等医療費助成」の手続きについて

更新日:2024年12月2日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

マイナ保険証への移行に伴う「すこやか子育て医療費助成」及び「ひとり親家庭等医療費助成」の手続きについて

現行の健康保険証については、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律(令和5年法律第48号)の施行に伴い、令和6年12月2日から新規発行が終了し、マイナ保険証(健康保険証の利用登録が行われたマイナンバーカード)を基本とする仕組みへ移行します。

「すこやか子育て医療費助成」及び「ひとり親家庭等医療費助成」の受給資格証等の発行に際しては、健康保険証により医療保険資格情報を確認することとしているところ、マイナ保険証の券面情報では、資格情報の確認ができないため、今後、次のいずれかの方法で資格確認を行います。

有効な健康保険証がある場合

現在お持ちの健康保険証は、マイナ保険証の利用登録の有無に関わらず、保険証の有効期間内であれば使用可能です。有効な保険証がある場合は、従来どおり保険証をお持ちください。

※令和6年12月1日時点でお手元にある有効な健康保険証は、最長1年間(令和7年12月1日まで)使用可能です。

有効な健康保険証がない場合

以下の1〜3のいずれかをお持ちください。

1.健康保険の保険者から交付された「資格情報のお知らせ」

2.健康保険の保険者から交付された「資格確認書」

3.マイナポータル内の「資格情報画面の写し」

※対象者名・保険者番号・保険者名・記号・番号・被保険者名・資格取得日(認定日)が記載されているかご確認ください。

※現在、マイナンバーカードのみご持参いただいても手続きができませんのでご注意ください。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

子ども未来総室子育て支援課子育て支援係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)

電話番号:055-237-5674

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る