更新日:2025年10月16日
ここから本文です。
こうふグリーンラボ in 出張!ヴァンフォーレパーク
こうふグリーンラボが甲府市リサイクルプラザを飛び出して、甲府中央商店街で開催する「出張!ヴァンフォーレパークinかすがも〜る with水素エネルギー」会場に出張します!
「FCドローン」や「こうふサステナブルジュエリー」などを展示するほか、「水素エネルギーロケット」の体験コーナーもあります!!
【ブース詳細】
●日時:令和7年10月18日(土)午前11時〜午後5時※雨天中止
●会場:甲府中央商店街「かすがも〜る」
出張こうふグリーンラボ in 第35回甲府大好きまつりを開催します!
今年も働くクルマ展示ゾーンに出張します!
今回は、UCCとコラボし、水素焙煎コーヒーと通常のコーヒーの飲み比べも実施します!
またブースの電源は山梨トヨペット様のご協力により、クラウンFCEV(水素燃料電池車)から供給し、未来の水素社会を体験できる「ココロがトキメク」ブースとなっています。
また、本ブースでは、ごみ減量課による使用済み小型家電、小型充電式電池等の出張回収も同時開催します!!
【ブース詳細】
●日時:令和7年10月25日(土)午前9時〜午後4時(小雨決行・荒天中止。コーヒーの飲み比べは先着500名、なくなり次第終了。)
●会場:小瀬スポーツ公園(第35回甲府大好きまつり内。働くクルマ展示ゾーン。)
甲府市はゼロカーボンシティを宣言しています。その実現のため、こうふグリーンラボでは産学官コンソーシアムの協力のもと、再生可能エネルギーの地産地消や、次世代エネルギーとして期待されている水素の普及啓発及び利活用に向けた実証事業等に取り組んでいきます。
【住所】〒400-0831 山梨県甲府市上町601-2(甲府市リサイクルプラザ内 展示スペース)
【地図】こうふグリーンラボ地図(こちらをクリックしてください)
【開館時間】午前9時〜午後8時30分
【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日 ※その他設備点検等による臨時休館あり
美しい地球や甲府のまちを地球温暖化から守るために、私たちにできることを紹介する啓発動画、さらには地球の将来の様子や、世界各国のリアルタイムの様子等を表示できる「デジタル地球儀」を展示しています。
■地球温暖化に関する啓発動画 ■デジタル地球儀
次世代のエネルギーとして期待される水素の特徴や、水素エネルギーをどのように「つくる」「ためる」「はこぶ」「つかう」のかをパネルや模型などにより分かりやすく解説したり、こうふグリーンラボ事業により製作を行った成果物を展示しています。
■ジオラマ ■水素ロールアップバナースタンド ■水素燃料電池アシスト自転車
■FCドローン ■こうふサステナブルジュエリー
ごみを減らすために、みんなができること。リサイクル啓発コーナーでは、家庭で気軽に実践できる生ごみの処理方法や、正しいごみの出し方、ゴミの処理の流れなどを展示しています。
■ごみの減量に関するパネル ■食品ロス削減マッチングサービス「甲府タベスケ」の実施(クリックで詳細表示)
地球温暖化対策や水素エネルギーなどの教室、ワークショップなどを行うほか、水素エネルギーやバイオマスエネルギー等、持続可能なエネルギーの利活用に向けた調査・研究を実施しています。
■水素 SUMMER SCHOOL の様子 ■ヤマトダマ実証事業 ■水素グリルの実演
甲府市は、環境省の実施するプラスチックスマートに登録しています。その取り組みの一環として、今回のこうふグリーンラボアプデートに際し、床面に紙製人工芝を施工しました。
開所式の様子を紹介しています(こちらをクリックするとご覧いただけます)。(PDF:1,750KB)
★グリーンラボ通信★
グリーンラボ通信は、ラボ事業に関する情報を発信していく
コーナーです!
【令和7年度事業】
NEWS LETTER Vol.01 「小口水素アプリケーションの製作等を通じた人材育成プロジェクト」
【NEW】 NEWS LETTER Vol.02 「水素 SUMMER SCHOOL 成果発表会・閉校式 」
【昨年度の様子】
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境総室環境政策課環境政策係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4363
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください