ホーム > まち・環境 > 環境 > こうふグリーンラボ

更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

                               ラボ表紙

こうふグリーンラボとは

ラボ内観ラボ外観甲府市はゼロカーボンシティを宣言しています。その実現のため、こうふグリーンラボでは産学官コンソーシアムの協力のもと、再生可能エネルギーの地産地消や、次世代エネルギーとして期待されている水素の普及啓発及び利活用に向けた実証事業等に取り組んでいきます。

 

こうふグリーンラボ 施設概要

【住所】〒400-0831 山梨県甲府市上町601-2(甲府市リサイクルプラザ内 展示スペース)

地図】こうふグリーンラボ地図(こちらをクリックしてください)

【開館時間】午前9時〜午後8時30分

【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日 ※その他設備点検等による臨時休館あり

施設の紹介

地球温暖化学習コーナー

美しい地球や甲府のまちを地球温暖化から守るために、私たちにできることを紹介する啓発動画、さらには地球の将来の様子や、世界各国のリアルタイムの様子等を表示できる「デジタル地球儀」を展示しています。

動画   SPHERE

■地球温暖化に関する啓発動画      ■デジタル地球儀

 

水素エネルギー普及啓発コーナー

次世代のエネルギーとして期待される水素の特徴や、水素エネルギーをどのように「つくる」「ためる」「はこぶ」「つかう」のかをパネルや模型などにより分かりやすく解説したり、こうふグリーンラボ事業により製作を行った成果物を展示しています。

 

ジオラマ 水素バナースタンド  水素自転車

■ジオラマ               ■水素ロールアップバナースタンド      ■水素燃料電池アシスト自転車

   
FCドローン       KSJ

■FCドローン               ■こうふサステナブルジュエリー

 

リサイクル啓発コーナー

ごみを減らすために、みんなができること。リサイクル啓発コーナーでは、家庭で気軽に実践できる生ごみの処理方法や、正しいごみの出し方、ゴミの処理の流れなどを展示しています。    

ごみ減量パネル   タベスケ                                           

■ごみの減量に関するパネル     ■食品ロス削減マッチングサービス「甲府タベスケ」の実施(クリックで詳細表示)

    

こうふグリーンラボの事業について

地球温暖化対策や水素エネルギーなどの教室、ワークショップなどを行うほか、水素エネルギーやバイオマスエネルギー等、持続可能なエネルギーの利活用に向けた調査・研究を実施しています。

 summer school   やまとだま水素グリル

■水素 SUMMER SCHOOL の様子   ■ヤマトダマ実証事業         ■水素グリルの実演

環境に配慮した空間づくり

甲府市は、環境省の実施するプラスチックスマートに登録しています。その取り組みの一環として、今回のこうふグリーンラボアプデートに際し、床面に紙製人工芝を施工しました。

人工芝

 

 プラスマロゴ

 

 

 

開所式の様子

開所式の様子を紹介しています(こちらをクリックするとご覧いただけます)。(PDF:1,750KB)

 


よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境総室環境政策課環境政策係

〒400-0831 甲府市上町601番地4

電話番号:055-241-4363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る