更新日:2022年11月28日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の蔓延状況を考慮し、令和4年11月8日(火曜日)より利用条件を一部緩和します。
利用に際しまして、次のリンク先のガイドラインをご確認ください。
福祉センター等での合唱・歌唱活動における感染症拡大予防ガイドライン(PDF:494KB)
福祉センター等の調理室における感染症拡大予防ガイドライン(PDF:518KB)
利用者の皆様には、ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
機能回復訓練室の利用について、令和4年1月5日(水曜日)より再開します。
感染防止対策のため、次のとおり利用制限があります。
福祉センター機能回復訓練室における感染症拡大予防ガイドライン(PDF:457KB)
各センターの設備やこれまでの利用状況により、施設によって利用時間等について異なりますので、詳しくは次の資料をご参照のうえ、施設にお問い合わせください。
〇入浴施設
〇会議室・調理室・機能回復訓練室等 ※休憩室等は利用できませんので、ご注意ください。
〇屋外運動施設(利用時間制限なし)
令和4年12月1日(木曜日)より感染対策及び利用制限を行ったうえで、順次運行を再開します。
詳細につきましては、各福祉センターへお問い合わせください。
月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
※月曜日が祝日のときはその翌日も休館となります。
1 次の方は入館できません。
発熱(平熱より1度以上)、風邪症状、嘔吐・下痢等の症状がある方。
2 入館時のマスクの着用、手指消毒にご協力ください。
3 館内、特に脱衣所、洗い場では、他の方との距離の確保にご協力ください。
〇予約制です。
予約は、各福祉センターで、午前9時から受付けます。
窓口での予約が必要です(電話不可)。
〇滞在時間はおおむね1時間、浴室利用時間は45分です。
入浴時間枠 |
9時30分~10時15分 |
10時30分~11時15分 |
11時30分~12時15分 |
12時30分~13時15分 |
13時30分~14時15分 |
14時30分~15時15分 |
※予約の際は、来館してください。
※密集を避けるために時間枠ごとに人数制限(5名程度)があります。
※時間枠の間で換気・消毒等を行いますので、時間を守ってご利用ください。
※当日に満員等で入浴できない方については、指定されたブロック内(1~3日)で予約してください。
※次回の予約については、入浴後に指定されたブロック内で予約してください。
※ブロックとは、入浴希望者全員が入浴を一巡できる目安の日数です。
※団体での予約はできません。また、男女別の予約となりますので、
ご夫婦でも同一の時間帯に予約できない場合もあります。
貸館利用について次の点にご理解とご協力をお願いします。
(1) 三密(密閉・密集・密接)回避のために部屋の定員を制限します。
(2) 利用時間は3時間までとします。
(3) 30分に1回、5分程度、窓を全開にするなど換気してください。
(4) 対人距離を確保し、近距離での会話などは避けてください。
(5) 飛沫感染リスクの高いカラオケ等の活動はできません。
(6) 密接となる囲碁・将棋・麻雀等の活動はできません。
(7) 飲食を伴う活動での利用はできません。
(8) 利用者名簿を提出してください。
(9) 代表者の方は退館前に職員にお声掛けください。
〇利用者名簿などの個人情報は、万一感染が発生した場合には、
保健所等の公的機関に提供しますので、ご了承ください。
〇今後の情勢により変更が生じた場合は、随時お知らせします。
甲府市玉諸福祉センター / (055-235-3672)
甲府市山宮福祉センター / (055-253-6338)
甲府市貢川福祉センター / (055-222-0310)
甲府市相川福祉センター / (055-254-5688)
甲府市相生福祉センター / (055-226-3798)
〇甲府市役所 福祉保健部総務課高齢者支援係
電話:055-237-5613
〇甲府市社会福祉協議会 福祉サービス課
電話:055-225-2119
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉保健総室総務課高齢者支援係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5613
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください