ホーム > 産業・ビジネス > 産業 > 企業誘致 > KOFU BUSINESS SESSION 2024 2ndを開催します!

更新日:2025年2月6日

ここから本文です。

KOFU BUSINESS SESSION 2024 2ndを開催します!

KOFU BUSINESS SESSIONは、市内企業が抱える課題を解決するため、革新的なアイデアを持つスタートアップ企業とのマッチング事例を紹介するイベントです。

第二回目となる KOFU BUSINESS SESSION 2024 2ndでは前回の進捗発表と、スタートアップ企業による市内企業との共創アイデア発表等を行います。
市内企業が長年培ってきた「伝統」と、スタートアップ企業の「革新」の共創により、それぞれの強みを活かし、甲府市の未来に繋がるイノベーションを目指します!

 

イベントについて

日時:令和7年2月18日 (火)午後3時〜6時(受付2:30〜)
場所:山梨県立図書館 イベントスペース等

プログラム:第一部 ・前回事例の進捗発表(1組)
          株式会社Qute
        ・市内企業との共創を望むスタートアップが発表(5社)
         ①匠技研工業株式会社 (製造業向けSaas 見積作成システム)
         ②株式会社スカイディスク (工場の業務改善・最適化支援)
         ③株式会社リアボルド (販路拡大・売上増大・営業支援)
         ④KUROFUNE株式会社 (特定技能外国人の雇用支援)
         ⑤株式会社ジザイエ (遠隔就労支援 自動運転×遠隔化)
          ※発表順に記載しております。
     第二部 ・3部屋に分かれてスタートアップの発表の深堀(質疑応答)
     第三部 ・ネットワーキング

チラシ2nd(表)

チラシ2nd

申し込みについて

申し込みについては、イベントホームページ(別サイトへリンク)から申し込みください。

第一回を開催しました!

・令和6年10月3日 午後3時から5時
・山梨県立図書館 イベントスペース等

チラシ表

チラシ裏

主催代表挨拶

sityo

第1部 共創案のプレゼンテーション

共創案① 株式会社石友×codeless technology 株式会社

1

共創案② エコワークス株式会社×株式会社Qute

2

共創案③ 株式会社小林製作所×樹研合同会社

3

※第1部と第2部のアーカイブ動画は、後日イベントホームページにて公開いたします。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

産業総室産業立地課産業立地係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)

電話番号:055-237-5205

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?