更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
甲府市では、市内企業と革新的な技術やアイデアを持つスタートアップ企業とのマッチングを行い、新たな技術開発や市場創出にチャレンジし、市内企業の今後の成長・拡大を図るとともに、スタートアップ企業に対し、新たなビジネスの場を創出することで、本市への事業拠点の設置(企業誘致)を目指しています。
また、このマッチングをより市内へ浸透させ、オープンイノベーションの機運醸成を經るためのイベントを開催しています。
マッチング事業を行うにあたり、課題解決を望む市内企業と、市内企業との共創を望むスタートアップ企業には、本制度により登録申請をしていただきます。登録を希望する場合は、産業立地課までご連絡ください。
・課題解決を望む市内企業(本市内に本店・支店・事業所等がある企業とする。)
・スタートアップ企業(成長スピードが速く、イノベーション、社会貢献を意識している県外の国内外非上場企業とする。)
甲府市市内企業とスタートアップ企業のマッチング事業実施要項(PDF:127KB)
制度運用フロー(PDF:266KB)
様式1_市内企業参加申込書(ワード:19KB)
※登録企業の希望でHPへの掲載を控えている場合があります。表示は登録順
DX推進・人材育成
※登録企業の希望でHPへの掲載を控えている場合があります。表示は登録順
人材育成
山梨県において、外国人労働者が年々増加しているが、その中でも「特定技能」ビザを持つ外国人が急増している。特定技能外国人の雇用には数多くの管理業務が発生し、採用する企業側の負担も大きく、転職が自由にできるため定着せず頭を悩ませる企業が多い。KUROFUNEが提供する「KUROFUNE PASSPORT」というアプリでは、特定技能労働者の管理業務を行い、雇用企業側の負担を軽減するとともに、特定技能労働者の悩みごとを解決することができる。人手不足に悩んでいたり、外国人労働者の定着に悩んでいる企業と共創していきたいと考えている。
PRマーケティング
地域の魅力をデジタル技術と結びつけ、甲府市をはじめとする地元企業様と協力しながら、産業活性化の分野にて事業支援やオンライン発信などの企画・実行、付随するシステム導入、選定を伴走型でサポート。地域、地元企業が持つ強みを最大限に活かし、継続的な成長と地域の活性化を目指す。
販路拡大(新規事業)・廃材活用
まずは宝飾の街甲府のジュエリー製造時に出る端材を活用しながらアート壁を製作し県内外へアピールしていくことから始めていく。さらにジュエリー以外の宝石の使い道としての可能性も模索していきたいと考えている。立体物を作る弊社の技術と、アーティストの力、そして甲府市の宝石技術が揃えば必ず素晴らしいものが作れると考えている。積極的に新たな分野に挑戦していきたい。
DX推進
本事業に参加し、当社の「そのままDX」を活用して甲府市のDX推進に取り組んでいきたいと考えている。地元企業の技術と「そのままDX」のノウハウを掛け合わせ、新製品やサービスだけでなく、地域課題の解決も目指していく。今後は、産官学連携や共同研究、実証実験を通じて成果を広く発信し、地域産業の活性化と持続可能な社会づくりに貢献していく。さらに、事業を通じて得たネットワークを強化し、市内企業との連携体制を築くことで、相互に成長するプラットフォームを形成し、甲府市の魅力発信と産業振興の一翼を担っていきたいと考えている。
販路拡大(新規事業)
山梨県内での遠隔就労プラットフォーム事業を通じ、地域課題の解決と新たな産業モデルの構築を目指し、市内企業と共創を進めたい。建設、林業、農業分野において、地元企業との共創を推進し、革新的なソリューションの社会実装を図りたい。現時点での候補としては、建設・林業分野において、山梨県内の建設・土木現場での展開を視野に、山梨県内の地理的特性や作業環境を踏まえた技術の最適化を進め、作業効率化と安全性向上に寄与することを確認する。