更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
サービス内容 |
身体障害者手帳の対象とならない軽度・中等度の難聴児に対して、補聴器の装用により言語の習得、コミュニケーションの向上を支援するため、補聴器購入・修理費用の一部を助成します。 |
---|---|
対象者 |
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの方で次の要件をすべて満たす方が助成の対象となります。
|
対象となる 助成額 |
補聴器購入・修理費と基準価格の106/100に相当する額で比較して、少ない方に2/3を乗じた額(1,000円未満切捨て)。 ただし、一部の修理部分に関しては、110/100に相当する額で比較する。
|
申請手続き |
障がい福祉課で受け付けます。補聴器を購入・修理する前に申請が必要です。 |
申請に必要な もの |
1. 申請書(障がい福祉課にあります。) 軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成申請書(ワード:38KB) 2. 医師の意見書(意見書を記入できる医師が決まっています。お問合せください。) 軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業意見書(ワード:62KB) 3. 補聴器販売業者の見積書 4. 印鑑(シャチハタ印不可) |
その他参考事項 |
【問い合わせ先】 障がい福祉課医療支援係 代表番号:055-237-1161 直通番号:055-237-5642 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉支援室障がい福祉課医療支援係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5240
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください