更新日:2020年11月6日
ここから本文です。
サービス内容 |
重度の心身障がい者本人の運転、または、家族が運転し障がい者のために使用する自動車の燃料費を、1か月50リットルまで、1リットルにつき40円(軽油18円)助成します。 |
---|---|
対象者 |
身体障害者手帳が1級または2級の方、または療育手帳がAの方で、かつ、自動車税または軽自動車税(2輪を除く)の減免を受けている方又は減免の条件に該当する方 |
費用負担 |
ありません |
申請手続き |
毎年、12月の広報で詳細をお知らせします。
<令和2年分(1~12月)の申請方法及び受付期間について>
(1)郵送 受付期間:令和2年12月1日(火曜日)~令和3年1月31日(日曜日)(当日消印有効) 郵送先:〒407-0024 韮崎市本町4-2-4 中北保健福祉事務所 福祉課 あて ※新型コロナウイルス感染防止のため、新たに郵送受付も行います。
(2)来所(事前予約必須) 会場・予約先:中北保健福祉事務所(電話0551-23-3443) 受付期間:令和2年12月22日(火曜日)~令和3年2月19日(金曜日) ※土日祝日除く、1日の受付人数及び時間に制限あり
|
必要書類 |
(1)心身障害者自動車燃料費助成金請求書 (2)身障手帳・療育手帳(「減免申請済」と押印があるもの)(郵送の場合は写し)(3)自動車検査証(郵送の場合は写し) (4)対象期間分の自動車燃料の領収書(請求者氏名が印字されているもの)と購入量計算書又は支払証明書(購入先給油店から証明を受けたもの) (5)障害者名義の預金通帳(郵送の場合は写し。ゆうちょ銀行への振込の場合は、全銀システムの振込みサービスに対応した店名・預金種目・口座番号であることが必要です。) (6)印鑑(郵送の場合は不要)
※上記(1)、(4)の用紙は障がい福祉課窓口、中北保健福祉事務所福祉課(ホームページにも掲載)に備えてあります。 ※車の乗り換えをした場合等は、他の書類が必要になりますのでお問合わせください。 |
お問合せ先 |
中北保健福祉事務所(中北保健所)福祉課 韮崎市本町4-2-4(電話0551-23-3443) ホームページhttps://www.pref.yamanashi.jp/ch-hokenf/index.html(別サイトへリンク) |
よくある質問
お問い合わせ
福祉支援室障がい福祉課医療支援係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5642
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください