閉じる

更新日:2024年7月25日

ここから本文です。

ここから本文です。

学級活動

西公民館

西公民館では、家庭教育学級、女性学級、高齢者学級と各種学級で幅広い活動を行っています。

甲府市では市民の皆さんが生涯にわたって学び続け、活力のある生活を送ることができるための支援をしています。

西公民館ではこんな講座が人気です!

  • ハーバリウム作り

自分の好みの素材を選んでハーバリウムを作ります。
装飾品や芳香剤入れなどいろいろな種類があります。

  • 親子活動

夏休みに親子で工作活動をしています。
子どもと一緒に夏の課題を仕上げます。講師が丁寧に教えてくれるので安心です。

  • ケーキ作り

プロの指導のもと、2時間程度でおいしいケーキができちゃいます!家族も大喜び!

  • しめ縄作り・クリスマスリース作り

季節の飾りを組み合わせた世界で1つのしめ縄を作ります。クリスマスシーズンにはクリスマスリースも人気です。

今年度の活動風景(令和6年 3月〜)

3月の活動

sore01      sore02

3月13日、ソレイユ学級とシュークリーム学級が合同で南アルプス市方面にバスを利用しての館外研修に出かけました。最初に文化伝承館を訪問し、埴輪などの出土品から縄文時代の生活にふれる貴重な体験をしました。その後、南アルプス市美術館を訪れて「花」をテーマにした絵画で心を癒やしてきました。

池田1  池田2

14日、池田高齢者学級は今年度最後の会を開きました。多くの方が皆勤で毎月の活動に参加し、会長より簡単な賞品を授与してもらいました。

ピーチ1 peach 

19日、ピーチ学級では富士吉田の松山油脂を訪れて、石鹸ができるまでの工程を担当者より丁寧に説明してもらいました。広い工場には様々な機械があり、多くの工員の手や眼でチェックを行い、多くの種類の製品を不具合なく完成していました。工場の皆さんが気持ち良いあいさつを交わしてくれ、社内教育がとても行き届いていることに感心していました。

  なで2

コスモス女性学級となでしこ学級では21日と27日に今村指導員を講師に「楽しい英会話」を行いました。英語もですが日本語の成り立ちや日本語がいかに世界でも特有な言語であるかなどを学習しました。皆さん何十年ぶりかに英語を使って脳を活性化することができたようです。

 西中

毎年、西中学校からはすてきな花が届きます。今月、色とりどりのビオラが咲いているフラワーポット2鉢を頂きました。さっそく公民館の南入口の日当たりの良い場所に飾りました。西中学校のボランティア委員会の皆さん本当にありがとうございました。大事に育てたいと思います。

令和5年度の活動も、無事に終了しました。コロナで活動が制限された前年度に比べて、いつもどおりの活動が戻ってきた印象を受けました。改めて、こうした活動を通して生涯にわたって学び続けることの大切さや楽しさを感じることができた1年でした。

4月の活動

4月より計画にしたがって新しい活動が始まります。ほとんどの学級で開級式を行い、館長より開設許可書を渡してもらいます。1回目から活動が入っている学級も多いため、こうした活動を紹介していきたいと思います。

5日 アプリコット学級 「親子で英語」

 今村指導員にお願いして、親子で英語教室を行いました。動物を英語で言えるように練習してから、親に自分の好きな動物をDo you have ..?で聞いて、親がHere.(どうぞ)で手渡した動物マグネットをホワイトボードに貼っていき、自分だけの動物園を作っていきました。子どもたちは柔軟な発想で、遊び感覚で楽しく英語を学んでいました。

 eigo02   eigo01   eigo03

16日 ピーチ学級 「健康マージャン」

  出前講座で長澤先生を講師に、健康マージャンを学びました。皆さん実際にマージャンをするのは初めてでしたが、講師の先生が丁寧に教えてくださったので、活動終盤にはかなり本格的な打ち回しができるようになりました。脳を活性化する手段としてマージャンが見直されてきています。

majong  majong2

16日 ソレイユ学級 17日 クローバー学級 「楽しい英会話」

  2つの学級で今村指導員より簡単な英会話を学びました。「6歳までにネイティブの子供が覚える簡単な表現」のいくつかを学んだり、歴史上やアニメの人物になりきって英語で自己紹介をして、学級の皆さんに当ててもらう活動などを行いました。皆さん「久しぶりに」英語を使って「疲れたけど楽しかった」と感想を述べていました。

soreiyu  clover01  crover02

23日 シュークリーム学級 「ポシェットづくり」

  シュークリーム学級は大久保さんを講師に招いて、革のポシェットづくりに挑戦しました。1回では仕上がらないため来月に2回目を予定しています。完成した作品は日常でも使う他、秋の公民館フェスティバルにも展示する予定です。

shu01    shu02

23日 なでしこ学級 「花工作」

  なでしこ学級でもまずは館長から学級長に本年度の開級許可書を渡してもらいました。開級式終了後、学級の委員でもある丸山美恵さんが講師になってドライフラワーを使った花工作(カレイトフレームフラワー)を作りました。短時間に下の写真のようなかわいい作品が出来上がりました。

nade01  nade02 nade03

 25日 池田高齢者学級  開級式および総会     

  本館唯一の高齢者学級である池田高齢者学級は60人を超える最大の学級でもあります。今年は20年近く学級長をしてくださった北村さんに代わって山下さんが学級長になりました。北村さん長らくお疲れ様でした。  

池田1   池田2

5月の活動

8日 女性学級合同学習会

  西公民館のひまわり、コスモス、サンサンの3つの女性学級が合同で、「Can you speak 甲州弁?」で有名な五緒川津平太さんをお呼びして、楽しく学ぶ甲州弁講座を開きました。他の学級の皆さんにも呼びかけて、当日は80名近くの皆さんが参加して、約1時間半私達山梨の方言について面白おかしくもためになるお話を聞きました。「えっそれ方言だったの?」とか「同じ山梨でも生まれた場所によって方言が異なるんだ。」など普段意識せずに使っている方言の多種多様さについて学びました。

甲州弁1  甲州弁2

9日 池田高齢者学級 館外学習

  池田高齢者学級では4年ぶりに館外学習を行い、韮崎の大村美術館を訪問しました。美術館の学芸員さんが大村先生が生まれ育った生家の中や庭を案内してくれて、山梨が生んだノーベル賞受賞化学者が生まれた背景について学ぶことができました。学習した後は近くのお蕎麦屋さんで美味しい天ぷらそばを頂いて、有意義な1日となりました。

大村1  大村2

14日 サボテン家庭教育学級 館外学習

  サボテン学級では、富士吉田にある松山油脂を訪問して、富士山の豊かな自然の中で作られる石鹸や香水について作業工程を学びました。しばらく天気が悪かったのですが、この日は快晴に恵まれ、帰りに御坂峠で雄大な富士山を背景に記念撮影をしてきました。皆さん「いい笑顔」ですね。運転手さんも一緒にパチリ!

サボテン

15日 高齢者学級協議会 グランドゴルフ大会

  毎年この時期に行われている高齢者学級協議会グランドゴルフ大会が今年も晴天のもと、改修された緑が丘ふじでん球場を借りて行われました。当日は樋口市長はじめ来賓を招いて開会式を行い、早速プレイボール。池田高齢者学級からは3チームが参加し、見事3位に入賞しました。賞も大切ですが、みなさん楽しくプレイしたことが何よりです。

ゴルフ1  ゴルフ2

16日 池田高齢者学級 元気アップ体操

  池田高齢者学級では毎年この時期に若林俊さんを講師に、元気アップ体操を行っています。先生の軽快なトークと無理のない体操で体も心もフレッシュに若返りました。生涯学習の基本は「健康」です。ぜひこれからもお元気で楽しく毎日を過ごしてください。

元気1  元気2

22日 クローバー家庭教育学級 布わらじづくり

  クローバー学級では、出前講座で渡辺徳之先生をお呼びして、布わらじづくりを行いました。それぞれが不要となった服やタオルなどを持ち寄って、思い思いの色柄でわらじを作りました。持ち帰ってさっそく履いてみたという報告を受けました。履き心地がとても良かったようです。

waraji1   waraji2

waraji3

28日 なでしこ家庭教育学級  ピラティス

  なでしこ学級では久保島さんを講師に招いてピラティスを行いました。ピラティスとは昔ドイツの看護師ジョセフ・ピラティスが負傷した兵士たちのリハビリのために開発したエクササイズでインナーマッスルを強化して体全体のバランスを整えるものだそうです。学級の皆さんも普段から社会人として、母として、妻として体を酷使しています。こうした運動で疲れた体のケアをしてもらいたいものです。

ピラティス1  ピラティス2

31日 家庭教育講座  川邉 修作先生 

  毎年この時期に、家庭教育講座を開いて小学生と中学生を子に持つ親を対象に家庭教育講座を開いています。今年も子育て相談カウンセラーの川邉先生に心と体が大きく変わる時期の家庭教育についてお話を伺いました。夫婦で参加してくれた親もいました。子育ては男女参画の時代なので、とても良いことだと思います。

katei1    katei2

6月の活動

4日 ソレイユ学級 「フラワーアレンジメント」

 ソレイユ学級では、学級員の相川さんに講師をお願いしてフラワー・アレンジメントを行いました。季節の花を使ってきれいな花飾りができました。相川さんありがとうございました。

sore1    sore3

5日 なでしこ学級 「踊るほうとうづくり」

 なでしこ学級では、八代町の江戸屋さんを講師に招いて、「踊るほうとう学校」を開催しました。粉からほうとうの生地を踊りながら足で柔らかくして、綿棒で伸ばして3人前のほうとうの麺を作りました。1食分をほうとうにして実食。ほうとう学校校長先生が試食して合格したら修了証書がもらえます。無事に全員が合格しました。

ほうとう1 ほうとう3 ほうとう4

7日 家庭教育講座  学校関係者

 第2回の家庭教育講座が開かれ、今回は新田小学校の小池洋一校長先生と、貢川小学校の養護教諭、今 悠子先生を講師に貴重なお話を伺いました。小池校長先生からは上手な叱り方や環境づくりの大切さを、今先生からは小学校低学年時に大切な習慣づくりについて学びました。

家庭 

11日 サボテン学級 おやつ作り

 サボテン学級では、自分たちで材料を持ち寄っておやつ作りを行いました。完成したおやつを食べながら受験を控える子どもたちの悩みや情報交換を楽しく行いました。

さぼ1

11日 サンサン女性学級 陶器づくり

 サンサン女性学級では毎年、石川先生のお宅で様々な陶器を作っています。何年もやってきているので、ろくろを回す手つきも慣れたもの。出来上がった作品は石川先生が焼いてくれます。仕上がった作品は11月の公民館フェスティバルで展示する予定です。焼き上がりが楽しみです。

sun1   sun2  

11日 コスモス女性学級 館外学習 

 コスモス女性学級では市のバスを利用して、南アルプス市にある「ふるさと伝承館」と櫛形の生涯学習センター内で展示されている「内藤多仲展」を見学しました。内藤多仲は地震に強い耐久構造を研究した方で東京タワーの設計者として有名です。その後、「みっちゃん家」で家庭料理を堪能してきました。とても有意義な1日となりました。

コスモス1  コスモス2

コスモス3

12日 ひまわり女性学級 館外学習 

 ひまわり女性学級は館外学習で、清里まきば公園を訪れ、レストランで雄大な八ヶ岳の景色を眺めながら食事をした後、大泉にある逸見(へみ)神社を見学しました。この神社の歴史は古く、平安時代に建てられたと言われています。この日甲府は30度を超える暑さでしたが、草原の涼しい風にあたりながら良い学習ができたと思います。

hima1   hima2

hima3

18日 ピーチ学級 「ケーキづくり」

 ピーチ学級では、本公民館ではおなじみの堤先生にバナナマフィンの作り方を教わりました。甘いバナナとこっそりと入れたブランデーの香りが部屋を包み込み、味も大人の甘さでとても美味しく仕上がりました。

ピー1 ぴー3

19日 クローバー 「かばんづくり」

 クローバー学級では、中田さんを講師に招いて、皮のかばんを作りました。皮製品は縫い合わせるのがとても難しく苦労しましたが、出来上がりはご覧の通り。銀座を歩いても遜色ないステキなかばんに仕上がりました。

ar1 ar2

20日 池田高齢者学級 「大正琴演奏会」

 池田高齢者学級では、毎年池田の文化祭でその腕前を披露してくれている大正琴のグループ「たんぽぽ」をお呼びして、山田七重先生と門下生15名という大勢の演奏者が奏でる迫力ある演奏を堪能しました。坂本九さんの「上を向いて歩こう」は演奏に合わせて手話を交えて全員で歌いました。

いけ1  いけ2

25日 ソレイユ学級 「パンづくり」

 ソレイユ学級は今回、秋山由紀子先生を講師にお呼びして、パン作りに挑戦しました。パンはハムチーズパンで、チキントマト煮込みも併せて作りました。焼きたてのパンはとっても美味しく、チキントマト煮も抜群でした。皆さんの笑顔を見れば一目瞭然ですね。

bread1    bread2

bread3

25日 シュークリーム学級 「筋膜リリースとアロマ療法」

 同じ25日に、隣の多目的集会室ではシュークリーム学級が出前講座で入倉先生と整体師の先生をお呼びして、筋膜リリース療法を試しました。「イターイ」と悲鳴を上げながらもしっかりと体をほぐし、後半はアロマ療法で精神をリラックスさせることを学びました。子育てと家事、仕事の両立で疲れた心身をリフレッシュできたひと時でした。

mustle1    mustle2

mustle3

コスモス女性学級 「つるし雛制作」

 27日、コスモス女性学級では、先月に引き続き大久保さんを講師に「つるし雛」の制作を行いました。雛を吊るした時に見栄えがするためには少しでも多くの雛を作らなくてはならず、みなさん一生懸命に作業をしていました。11月のフェスティバルには苦労して制作した作品が仕上がる予定です。お楽しみに。

つる1  つる2

7月の活動

1日 ソレイユ学級 筋膜リリースとアロマ療法

 ソレイユ学級では入倉みわ先生と漢方アロマセラピスト平山先生をお呼びして、テニスボールを使って筋膜をほぐした後、自分の生活に合ったアロマを選んで肌に塗って精神がリラックスする香りを楽しみました。

それ1  それ2

9日 サボテン学級 ハーバリウムのいろいろな作品づくり

 サボテン学級では、講師に古河好美さんを呼んで、ハーバリウムでいくつかの作品を作りました。裸電球の中にドライフラワーを入れて、太陽電池で夕暮れになるとほのかに中が光る装飾品など、楽しいものができました。

さぼ1  さぼ2

さぼ3

9日 サンサン女性学級 手作りドレッシングを使った料理づくり

 サンサン女性学級では、大久保先生を講師に呼んで手作りドレッシングを使った料理を作りました。ドレッシングの中には納豆を使ったものもあり、意外にも(といっては失礼ですが)野菜や冷奴に合っていてとても美味しかったです。料理の道は奥深いものです。

os1 os2

さん3 

10日 ひまわり女性学級 家庭料理づくり

 ひまわり女性学級では、毎年貢川地区食生活改善推進員会の皆さんに講師をお願いして、塩分測定と握力測定を行った後、健康に良い料理を教えてもらいました。香味雑穀ごはん、野菜の肉巻き、レタスとのりのしらすサラダ、和風かきたま汁、デザートにカルピスゼリーを作って、みなさんで美味しくいただきました。

yaj1 yaj2

ひま4 yaj3

10日 ピーチ学級 人間関係づくり 他人軸から自分軸へ

 ピーチ学級では出前講座で和光美幸先生をお呼びして、もうあなたは他人から影響されない〜他人軸から自分軸へ〜というテーマで自分らしい生き方をするためのお話を聞きました。

pi01  pi02

16日 シュークリーム学級 「ディンプルアートサンキャッチャー」

 シュークリーム学級では、古河好美さんを講師に、すてきな装飾品を作りました。その名をディンプルアートサンキャッチャーといいます。アメリカインディアンがドリームキャッチャーという幸福を呼びこむ飾りを作ってますが、これは家庭に明るい光を呼びこむ素敵な飾りです。11月のフェスティバルで飾る予定です。ぜひご覧になってください。

shu1 アート2

シュークリーム2

17日 クローバー学級  「水餃子づくり」

 クローバー学級では、みなさんで協力して水餃子を作りました。矢部さんが水餃子づくりのプロで、手際よく餃子の皮を作ってくれました。皆さん料理は手慣れたもので2時間かからないで、写真のような料理が出来上がりました。お互いに得意な料理を教え合って料理の幅を広げることができました。

くろ1 くろ2

くろ3

18日 コスモス女性学級 「つるし雛づくり」

 コスモス学級では先月に引き続き、つるし雛を作りました。皆さん2時間以上真剣に作業していました。11月のフェスティバル展示に向けてみなさん本当に頑張っています!

こす1 こす2

18日 池田高齢者学級 「 歯と口腔内の健康を  」

 池田高齢者学級では、県立大学から渡辺裕子先生を講師に招いて、歯と口腔内の健康についてお話を伺いました。自分の歯を少しでも多く保つことが長寿にとってはとても大切なことであると学びました。

いけ1 いけ2

25日 ハッピー学級 「アロマスプレー」

 ハッピー学級では丸山美恵さんを講師に招いてアロマスプレーを作りました。ドライフラワーをきれいにビンの中に詰めて、アロマの良い香りがするスティックと花をさします。猛暑で疲れた心身を癒やすすてきな作品ですね。

aro1   aro2

aro3

24日 なでしこ学級 「コロコロづくり」

  なでしこ学級では、本館ではおなじみ学級員の古河さんを講師にお掃除道具で有名な「コロコロ」を作りました。コロコロとはいってもご覧の通り見た目は宝石箱のようです。上のキャップをとるとコロコロが現れます。

ころ1 ころ2

koro4 ころ3

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度活動中の学級

家庭教育学級 女性学級 高齢者学級¥
学級名 人数 学級名 人数 学級名 人数
貢川乳幼児学級 51名 サンサン学級 9名 池田高齢者学級 85名
ソレイユ学級(小1) 5名 ひまわり学級 17名    

シュークリーム学級(小2)

7名 コスモス学級 16名    

アプリコット学級(小3)

9名        
マカロン学級(小4) 10名        
ピーチ学級(中1) 7名        
ハッピー学級(中2) 7名        
なでしこ学級(高・大) 16名        
クローバー学級(高・大) 9名        
サボテン学級(高・大) 7名        

計14学級(令和5年度7月)

お問い合わせ

甲府西公民館(担当:今村)
住所:甲府市長松寺町12-30
電話:055-225-1762

 

TOPへ戻る

お問い合わせ

生涯学習室生涯学習課西公民館

〒400-0067 甲府市長松寺町12番30号

電話番号:055-225-1762