産業廃棄物を使用した試験研究に関する手続き
産業廃棄物を使用する試験研究については、営利を目的とせず、学術研究又は処理施設の整備若しくは処理技術の改良、考案若しくは発明に係るものである場合には、産業廃棄物処理業又は特別管理産業廃棄物処理業の許可や産業廃棄物処理施設の設置の許可を要しないものであるとされています。実施しようとする試験研究が当該取り扱いに該当するか否かについては、下記手続きにより判断しますので、事前に試験研究に係る承認申請を行ってください。
提出書類
- 試験研究計画書(様式1)(ワード:21KB)
- 試験研究を行う場所の地図
- 試験研究の内容がわかる書類
- 試験研究に係る者の所属、連絡先、役割等がわかる書類
- 提供された産業廃棄物を使用して試験研究を行う場合は、産業廃棄物の提供者と試験研究実施者が締結した産業廃棄物の提供に関する書類
- 試験研究に関する工程表
- 試験研究に使用する施設の構造及び処理能力等がわかる書類
- 試験研究により発生する産業廃棄物の量、処理方法等がわかる書類
- 試験研究実施時の環境保全対策がわかる書類
- 試験研究に使用する施設の維持管理状況に係る書類
- 試験研究実施時の防災・災害対策、緊急時の対策がわかる書類
- その他市長が必要と認める書類
計画に変更があった場合
計画に変更が生じる場合は、あらかじめ、試験研究変更計画書を提出
- 試験研究変更計画書(様式2)(ワード:20KB)
- 変更内容のわかる書類
試験研究が終了した場合
試験研究が終了した日から30日以内に試験研究完了報告書を提出
- 試験研究完了報告書(様式4)(ワード:21KB)
- 試験研究結果がわかる書類
- 試験研究により発生した産業廃棄物の量、処理方法等がわかる書類
- 試験研究に使用した施設の維持管理状況結果がわかる書類
- 試験研究実施時の環境保全対策結果がわかる書類
- その他市長が必要と認める書類
試験研究を中止した場合
試験研究を中止した場合は速やかに提出
- 試験研究中止報告書(様式5)(ワード:20KB)
実施期間途中で中止した場合は、中止した日から30日以内に提出
- 試験研究完了報告書(様式4)(ワード:21KB)
- 試験研究結果がわかる書類
- 試験研究により発生した産業廃棄物の量、処理方法等がわかる書類
- 試験研究に使用した施設の維持管理状況結果がわかる書類
- 試験研究実施時の環境保全対策結果がわかる書類
- その他市長が必要と認める書類
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
環境総室ごみ収集課廃棄物係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4313
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください