更新日:2022年10月12日

ここから本文です。

育児離乳食教室 ~はじめの一歩~

感染症対策を講じた上で開催しています

お子さんの成長に合わせた離乳食の進め方や考え方などをお伝えします。

申込制となっているため参加を希望される方は、予約期間内に電話でお申し込みください。

離乳食の進め方等に関するお電話での相談も承っております。

こちらのページにて離乳食に関する情報提供を行っております。よろしければご活用ください。

【育児離乳食教室の詳細】

サービス内容

離乳食の基本を勉強する教室(相談を含む)を開催します。

日程 R4年度開催案内(PDF:215KB)

対象者

開催月に5~6か月頃になる児のご家族

R4年度開催案内(PDF:215KB)

費用

無料

内容 離乳食初期から中期の進め方について管理栄養士が説明します。

持ち物

・母子健康手帳 ・筆記用具

・お子様と参加される方は、オムツ、ミルク、バスタオル、おもちゃなどお子様に必要なもの。

※ミルクに使うお湯もご用意ください。

※オムツなど個人のごみはお持ち帰りください。

会場 甲府市保健センター

申し込み方法

予約期間内に、お電話などでお申込みください。

母子保健課食育係
TEL:055-242-8301/FAX:055-227-5294(甲府市健康支援センター)

注意事項

・教室参加日前の2週間で、参加される方、同居のご家族が次の(ア)、(イ)に1つでも

  該当する場合、教室に参加いただけません。該当となった場合は、母子保健課食育係まで

  ご連絡ください。

   (ア)37.5℃以上の発熱や風邪の症状(咳、のどの痛み、鼻水等)、体の

      だるさ、味覚、嗅覚の異常があった場合。

   (イ)新型コロナウィルス感染者と濃厚接触した場合。

・当日受付時に体調の確認と体温測定を行います。その際、上記の(ア)の症状が見られ

 ると、教室に参加していただけません。ご了承ください。

・当日はマスク着用・手指消毒にご協力をお願いいたします。

・キャンセルの場合は母子保健課食育係までご連絡ください。

その他参考事項

定員になり次第、締め切らせていただきます。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども未来総室母子保健課食育係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(南庁舎2号館1階)

電話番号:055-242-8301

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る