ホーム > 仕事 > 女性の起業等支援 > 女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus(キャン−パス プラス)」事業紹介 > 2023年度「Can-Pass plus(キャン-パス プラス)」レポート〜DAY4〜
更新日:2024年3月4日
ここから本文です。
女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass(キャン-パス)」の次のステップとなるセミナー
やりたいことが明確に定まっており、起業等の活動を始めている、または起業等の準備を行っている女性を対象に、
今の活動を通して、自らの強みを活かして社会に貢献し、
自信に繋げ、やりがいや幸せをさらに深く感じていただけるような、
実践的ノウハウを学ぶことができる講座です。
<DAY4の実施概要>
開催日時:2024年2月27日(火曜日)
場所:甲府市役所本庁舎 大会議室
主催:甲府市市民部人権男女参画課
事業受託者:株式会社チアアップ
Can-Pass plusは4回目となり、本日が最終日です。
少し寂しさもありますが、一人ひとりが自分と向き合い、心を込めて作ったチラシや商品を並べて紹介するなど、活気あふれる雰囲気に包まれた会場。
新しいスタートに向かうCan-Pass plus講座DAY4。『私の事業計画について発表』『講座終了式』が始まりました。
主催である甲府市から参加者の皆さんへ、
「今回の講座をスタートに、更に強みを発揮した活躍をこれからも引き続き応援しています」とメッセージをお伝えさせていただきました。
前回の振り返りとして、SNSの発信について、一人ひとりが講座受講後、実践していることを共有しました。
実際に実践してみて、学んだことや気付いたことを共有し、受講生同士がフィードバックし合う姿に、
学び合い、互いに尊重し合いながら、成長する風土を感じました。
発表順は、あいうえお順の最初と最後のお二人による「じゃんけん」で決めることに。
「じゃんけんぽん」という掛け声が響き、少し緊張が解けた様子の受講生の皆さん。
じゃんけんの結果、あいうえおの順で発表することになりました。
発表時間は、お一人約6分間。
発表終了後は、発表を聞いた受講生からの感想とチアアップの加藤講師からのフィードバックをお伝えするという流れで行いました。
発表項目は
あっという間の6分間ですが、講座期間中、一人ひとりがご自分と向き合ったことで、自身の事業について言語化した内容を発表することができました。
たくさん自分と向き合い続けた受講生の皆さん。
途中胸が熱くなり、言葉に詰まる方もいらっしゃいましたが、一生懸命に発表されていました。
そして、それぞれの発表後は拍手がおこり、受講生からの感想もいただきました。
受講生同士の繋がり合いも含めて、今後の活動にいかしていっていただきたいです。
発表が終わり、さあ、ここから新しいスタートです。
講師から、本日発表された受講生一人ひとりに修了証書を手渡しました。
11月から4か月間、受講生の皆さんが一生懸命に取り組んでくださったことに感謝です。
最後に、セミナー講師の加藤様より受講生の皆さんへ本セミナーのまとめとエールが送られました。
私は、これまで活動してきた中で、レジリエンス(resilience)が大切だと思っています。
レジリエンスとは、困難をしなやかに乗り越え回復する力(精神的回復力)です。
レジリエンスには、「感情、情動コントロール力」「自己効力感」「自尊感情」「楽観性」「良い人間関係」の5つの要素があり、特に「良い人間関係」、心の支えになる人を認識し、良い関係が築けていることが重要です。
私は、わからないことは、誰かに聞いたり、教えてもらっていました。それは今もそうです。
一人ひとりのリソースは限られているので、「こんなこと聞いていいのかな?」と思わずに、「強みを発揮すること」にこだわって欲しいと思います。
良い人間関係を大切に、「誰かに聞くこと」「相談すること」で、一歩前に踏み出してほしいです。
令和5年度のCan-Pass Plus(キャン−パス プラス)は終了しますが、また受講生同士で進捗状況の報告ができるといいですね!
本日参加できなかった方もいらっしゃいますが、受講生一人ひとりをチアアップはいつも応援しています。
本当に4か月間お疲れ様でした。ありがとうございます。
令和5年度は終了となり、寂しい思いですが、
受講生それぞれが繋がり合い、笑顔で再会できるように今後の活動を応援したいと思います。