ホーム > 市政情報 > 附属機関等 > 会議等の開催結果 > 企画財務部所管 > 甲府市自治基本条例推進研究会 > 甲府市自治基本条例推進研究会(平成23年2月22日)

更新日:2015年10月6日

ここから本文です。

甲府市自治基本条例推進研究会(平成23年2月22日)

甲府市自治基本条例推進研究会(全体会)会議録(要旨)

開催日時

平成23年2月22日(火曜日)午後1時30分~午後4時

開催場所

甲府市自治研修センター3階大ホール

出席者

甲府市自治基本条例推進研究会委員17名

石原希美委員/牛奥久代委員/河西衛委員/熊谷隆一委員/輿石修委員/齋藤伸右委員/清水保委員/内藤泉委員/中川智晴委員/萩原泰委員/廣瀬集一委員/古屋由紀委員/堀井昇委員/山田厚委員/山田順子委員/湯舟瞳委員/依田敏夫委員

事務局(企画部政策課)

中村政策課長/星野係長(議会事務局)/砂長係長(政策課)/堀内係長(政策課)

傍聴者

なし

甲府市自治基本条例推進研究会(全体会)

開会

会長・副会長あいさつ(専門部会の報告)

熊谷会長ならびに依田副会長あいさつ

・・・以降、議事進行を事務局より、熊谷会長に引継ぎ・・・

議事内容

議長

それでは早速、議事に入りたいと思います。まず、事務局から資料等について説明をお願いします。

事務局

はじめに、本日の資料について説明させていただきます。

今回の資料「条例推進専門部会検証結果」は、これまでの各専門部会の中で、委員の皆様よりいただいたご意見やご提案を、検証資料として使用している「条文と解説」をベースに検証結果を一覧にまとめたものになります。検証結果の内容については、事前に第一専門部会の熊谷部会長ならびに第二専門部会の依田部会長に、意見および提言内容などについて協議させていだたき、決定しました。熊谷部会長ならびに依田部会長には、部会の進行や検証結果の取りまとめなどにご協力いただき、ありがとうございました。

また、本日、都合で欠席しております委員より検証結果について意見をいただきました。別資料として皆様に配布させていただいております。

検証結果および提言に向けてのご審議をよろしくお願いします。

議長

ただいまの事務局からの説明について、なにか質問等がありますか。

議長

なにもないようですので、提言内容の検討ということで、検証結果の確認に進みたいと思います。事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・前文について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

ここでは、第一専門部会から甲府らしいまちづくりについての意見・提言でした。なにか意見はありますか。

なにもないようですので、次に進みたいと思います。事務局からお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第2条(最高規範性)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

自治基本条例の最高規範性の周知について、第一専門部会より出された意見・提言を説明していただきました。なにか意見はありますか。

委員

自治基本条例の最高規範性の周知についてですが、自治基本条例は理念条例なので、非常に分かり難いと思います。自治基本条例の最高規範性をはっきりとさせるために分野別個別条例を制定したらよいと考えます。

事務局

ただいまのご意見につきましては、資料のその他「自治基本条例全体に関連する意見」に提言として載せております。最高規範性に関連した提言とするのであれば、修正させていただきます。

議長

内容的には、最高規範性の部分に関連すると思いますので、その他の提言から第2条最高規範性の意見・提言に含めることにします。

第2条について、ほかに意見はありますか。ないようであれば、次に進みたいと思います。次は欠席されている委員から第3条について意見があるようですが、これについて事務局よりお願いします。

事務局

いただいたご意見については、第3条の市民という言葉の定義として、国籍は問わないという表現を追加したらどうかという内容です。

この内容については以前にも議論されたと思うのですが、自治基本条例では広い意味で市民という言葉を捉えていることから、国籍を問わないという表現も含まれているという解釈ができると理解しています。

議長

第一専門部会でも議論された経過がありますが、市民という言葉の意味に外国人市民が含まれているという見解でした。細かく説明しようとすると際限がなくなってしまうので、この部分はそのままにしたいと思います。

議長

では、次に進みたいと思います。事務局からお願いいたします。

  • 事務局より自治基本条例・第5条(情報共有の原則)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

情報共有の手法についての意見・提言を説明していただきましたが、なにか意見等がありますか。

委員

情報共有の手法として、環境条件も重要ではないかと思います。ユニバーサルデザインやバリアフリーの考えのもとで情報の提供・発信もしていかなければならないと考えます。

議長

今のご意見は、これからの時代に必要となってくることなので、情報共有の提言に盛り込んでいきたいと思います。

議長

続いて、第3章に進みたいと思います。事務局からお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第3章〔市民の権利と責務〕、第6条(市民の市政に参画する権利と責務)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

第3章と第6条の意見・提言について、なにかありますか。

議長

提言としてまとめた内容が分かり難い文章になっているので、もっと分かりやすい表現でまとめ方がよいと思います。

議長

他になにかありますか。

なにもないようですので、次に進みたいと思います。事務局からお願いします。

委員

第4章に進む前に意見があるのですが、第7条(市民の行政サービスを受ける権利と責務)について、等しいサービスには等しい負担をという考え方でよいのか。負担に関しては、福祉的な部分の対応もあることを解説のなかで表現しておく必要があると思います。

また、第10条(子どもの権利)について、子どもが健やかに育まれる環境をつくる責務は、一般的には子どもの親にありますが、社会全体にもその責務があるということを解説に追加することを検討していただきたい。

議長

ただいまのご意見は、提言としてまとめる時に検討したいと思います。

続いて、第4章以降の説明を事務局からお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第13条(市議会の役割と責務)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

第4章・第13条からは、第一専門部会と第二専門部会がそれぞれ検証した結果を説明していただきました。

説明を聞くと内容が重複している意見があるので、それらについて提言内容も含めて整理していただきたいと思います。

事務局

ご指摘のとおり内容が重複している意見がありますので、意見・提案などの(8)、(9)、(10)については精査して修正させていただきます。

議長

第13条につきましては、以上でよろしいでしょうか。

続いて、第14条の意見・提言について事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第14条(市議会の情報の公開と説明責任)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

委員

市議会ホームページの充実や本会議のインターネット中継などの導入を検討するという意見ですが、パソコンを持っていない、難しくて使えない人達に対する対応についても考慮する必要があると思います。

事務局

ホームページ等の充実はもちろんですが、情報格差についても考慮する必要があるため、紙媒体である広報「こうふ」などの充実にも取り組んでいく必要があると認識しています。

議長

第14条につきましては、以上でよろしいでしょうか。

続いて、第15条の意見・提言について事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第15条(市議会への市民参加と市議会の活性化)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

第15条の意見・提言について、なにか意見等はありますか。

なにもないようですので次に進みたいと思います。事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第16条(市議会の議員の責務)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

委員

「名誉」という言葉の意見に対して提言・修正の部分をいろいろと考えていただいたようですが、まだ、表現が難しいと思います。もっと、分かりやすい表現に修正することを検討していただきたい。

議長

言葉の表現方法についての提案になりますので、言葉に注釈を付けて説明するという提言が他にもあるので、この部分も同じようにしたいと思います。

議長

第16条につきましては、以上でよろしいでしょうか。

なにもないようですので次に進みたいと思います。事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例、第17条(市議会の議長の責務)、第21条(市の職員の責務)、第24条(財政運営)、第29条(国際交流の推進)、第32条(市民の意見提出)、について資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

意見・提言について、なにか意見等はありますか。

  • 第17条から第32条については、委員より特に意見なし

議長

次に進みたいと思います。事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・第33条(審議会の委員の公募)について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

第33条については、欠席されている委員より意見をいただいております。内容については、応募要件について若者や女性の比率を高めたらどうかという意見なので、参考意見として検討したいと思います。

議長

第33条について、なにかありますか。

なにもないようですので、次に進みたいと思います。事務局からお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・附則について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

附則については、条例の見直しについての意見・提言となります。なにか意見はありますか。

委員

条例見直しについては、条例附則に記載する必要があると思います。今回は、条例本文についての修正や追加がありませんので、いつ検証を行い、今後の見直しについてはどのようにするのかということを明記するべきだと思います。

委員

すべての条例は必要に応じて改正することは当然であって、絶対に改正しないということはありえないことだと思います。今回、自治基本条例は施行後4年以内に見直しをすると附則にあったため、この時期に検証を行いましたが、本来であれば、いつでも検証できるものだと考えます。

委員

条例本文に、必要に応じてということを記載するのはどうかと思います。今回、推進研究会が検証したことと合わせて解説に加えることで十分だと思います。

委員

今回の検証では条例本文について修正するところはありません。今後も必要に応じて検証することだけを追加するために、条例改正する必要はないと思います。

議長

今回の検討を経で、検証した経過と必要に応じて見直しを行うことについては、「条文と解説」に追加することとします。

議長

次に進みたいと思います。事務局から説明をお願いします。

  • 事務局より自治基本条例・その他について、資料「条例推進専門部会検証結果」の意見・提言を説明。

議長

その他について、なにかありますか。

  • 委員より特に意見なし

議長

以上で、検証結果の確認は終了となります。

続いて、検証結果を受けて提言書として整えることになりますが、今後のスケジュールと合わせて事務局から説明をお願いします。

事務局

委員の皆様に了解をいただければ、提言書については熊谷会長ならびに依田副会長に一任いただきたいと考えています。ただし、今回の検証結果をもとにした提言(案)を委員の皆様に送付させていただきますので、いろいろと意見をいただきたいと思います。

また、提言書の提出については、3月下旬を予定しております。日時が決定しだい委員の皆様に通知させていただきますので、よろしくお願いします。

議長

提言書の内容は会長ならびに副会長に一任ということでよろしいでしょうか。また、内容については、委員の皆さんからも意見をいただくことになるのでお願いしたいと思います。

事務局

熊谷会長ならびに依田副会長ありがとうございました。委員の皆様には長時間に渡り、活発な討議をありがとうございました。

今回で甲府市自治基本条例推進研究会による条例検証を終了します。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

財政経営室財政課財政係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎6階)

電話番号:055-237-5292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る