ホーム > 産業・ビジネス > 産業 > 産業振興 > 水晶・ルチル合成体験の参加者を募集しています!!

更新日:2025年11月11日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

水晶・ルチル合成体験を開催します!!

水晶

甲府市は、かつて金峰山一帯で水晶がとれたことから、水晶研磨・加工技術が発展し、今ではジュエリー産業が盛んな「宝石のまち」となりました。

皆様に水晶についての知識を深めていただきたく、「水晶」など結晶に関わる講義と、実際に水晶やルチルを作成する『水晶・ルチル合成体験』を、山梨大学クリスタル科学研究センターにて実施します!
当日はセンターを開放しており、ルビーと赤ガラスの判別や、水晶玉とガラスの判別などのほか、学生による水晶の体験コーナーもあるので、ぜひ見学に来てくだい。また、大村智記念学術館に併設される水晶庫も開放しており、貴重な水晶の数々をご覧いただけますので、ぜひお越しください!

内容

令和7年12月13日(土)、14日(日)

「水晶」に関わる講義、水晶・ルチルの合成体験(要予約)
時間:各日とも13:00〜14:30(所要時間90分)
住所:山梨大学クリスタル科学研究センター(甲府市宮前町7-32)(別サイトへリンク)
※約2週間後、合成した水晶とルチルをご自宅にお送りいたします

山梨大学クリスタル科学研究センター、水晶庫(大村智記念学術館)の見学(予約不要)
時間:各日とも10:00〜16:00
住所:山梨大学クリスタル科学研究センター(甲府市宮前町7-32)(別サイトへリンク)
    水晶庫(大村智記念学術館)(甲府市武田4-4-37 山梨大学内)(別サイトへリンク)

体験参加費

500円

※山梨大学クリスタル科学研究センターおよび水晶庫(大村智記念学術館)の見学は無料です。

参加予約 ※お申込みは終了しました

たくさんのお申込みをありがとうございました。

定員に達したため、募集を締め切りました。

「水晶」に関わる講義、水晶・ルチルの合成体験

募集人数:各日10名(中学生以下は保護者同伴)

 

※募集人数に達した場合は、先着順です。

※同伴は参加者1名につき1名まで(同伴者には水晶とルチルの送付はありませんのでご了承ください)
また、山梨大学クリスタル科学研究センターと水晶庫(大村智記念学術館)の見学は常時開放をしているため、予約は不要です。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

商工観光室商工課地場産業振興係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)

電話番号:055-237-5694

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る