更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
市税・保険料などのお支払いには『コンビニエンスストア納付』をご利用ください。
![]() |
![]() |
「コンビニエンスストア納付」は、
市税や保険料などを納めていただける納付方法です。
※コンビニエンスストア納付ができるのは納期限までです。
※コンビニエンスストア納付の手数料は無料です。
◯バーコードが印刷してある納付書をコンビニエンスストアのレジにお出しください。
※納める予定のない納付書を提示しないでください。収納のトラブルになる場合があります。
![]() |
![]() |
◯税金
固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、市県民税(普通徴収)
◯保険料
国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料
◯その他
住宅使用料、保育料
全国の各店舗がご利用できます。
◯バーコードが印刷されている納付書
◯納付前に、「税金の種類」、「年度」、「期」、「納期限」を必ず確認してください。
※固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、市県民税(普通徴収)の納付書は、通常、1年分(1期から4期までの4枚)をまとめてお送りしています。(課税額が少額・年度途中での課税などケースにより異なります。)
※コンビニエンスストアで納める場合は、“1期”⇒“2期”⇒“3期”⇒“4期”の順に納めてください。
詳しくは、市税を納める際「期別」、「納期限」の確認を!(PDF:708KB)をご覧ください。
◯納期限が過ぎてしまった納付書
◯バーコードが印刷されていない納付書
◯汚れや破損によりバーコードが読み取れない納付書
◯納付額が30万円を超える納付書
◯金額を訂正した納付書
◯口座振替で市税等を納めていただいている場合について
納期限は原則“月末”ですが、月末が金融機関休業日の場合は、翌営業日が納期限となります。
◯納める税金などについての事前確認について
※レジにてバーコード読み取り後は取消・訂正はできませんので注意してください。
◯領収書の受け取りについて
※コンビニエンスストアが発行するレシートも必ず受け取ってください。
◯納税証明書について
◯軽自動車税の納税証明書(継続検査用)について
※軽自動車税(種別割)納税証明書を紛失してしまった場合は、お近くの窓口センター、収納課(本庁舎3階12番窓口)で取得することができます。
※コンビニエンスストア納付についてご不明な点がありましたら、収納課(TEL055-237-5440)までご連絡ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
収納管理室収納課収納係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)
電話番号:055-237-5440
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください