ここから本文です。

近年の甲府の歩み

昭和20年

9月

市に戦災復興局(せんさいふっこうきょく)を設置(せっち)

昭和21年

10月

戦後初の市制祭(しせいさい)

昭和22年

4月

新学制による小・中学校が発足(ほっそく)

6月

甲府市消防団設置

11月

えびす講祭りをかねて市復興祭(しふっこうさい)を執行(しっこう)

昭和23年

7月

甲府市消防本部開設

昭和24年

8月

市制60周年記念「市民の歌」を選定

昭和25年

4月

天皇、皇后両陛下がご来甲し、緑化促進(りょくかそくしん)県民大会に臨場(りんじょう)

市立甲府病院を遊亀公園内に新築し、診療(しんりょう)開始

10月

日本観光地百選渓谷(けいこく)の部で御岳昇仙峡が第1位となる

昭和27年

8月

市初の観光キャラバン隊を東京、静岡、長野に派遣

昭和28年

3月

御岳昇仙峡が特別名勝(とくべつめいしょう)に指定される

昭和33年

4月

広報会を自治会と改称(かいしょう)し、甲府市自治会連合会誕生

昭和36年

5月

市役所新庁舎で執務(しつむ)開始

昭和41年

6月

「市民憲章」制定

8月

旧中巨摩郡睦沢小学校校舎を解体移築(かいたいいちく)、武田神社境内(けいだい)に藤村記念館として移築

10月

「甲府市の歌」を市制祭式典(しきてん)で発表

昭和43年

10月

「青少年のための甲府市民会議」結成

昭和44年

4月

甲府駅前に武田信玄公銅像完成

5月

「甲府市議会だより」創刊(そうかん)

昭和45年

4月

信玄公祭り、第1回甲州軍団出陣

昭和46年

4月

国道20号線甲府バイパス開通

昭和47年

11月

よっちゃばれ踊(おど)り誕生(たんじょう)、えびす講祭りで発表

昭和57年

11月

中央自動車道、勝沼-甲府昭和間完成

平成元年

9月

市制施行100周年記念「こうふ博’89」・甲府パンダ展開催

10月

市制施行100周年記念式典・第1回「甲府大好きまつり」開催

平成7年

2月

甲府サッカークラブ、ヴァンフォーレ甲府と改称

平成11年

5月

新市立甲府病院ができる

平成12年

11月

特例市(とくれいし)に移行(いこう)

※平成12年11月1日、甲府市は特例市となりました。これからは地域のことは地域で考え決定し、自己責任のもと、市民の皆様と「参画(さんかく)と協働(きょうどう)」によるまちづくりを目指します。

平成16年

10月

「関東の富士見百景」に甲府駅周辺や昇仙峡・羅漢寺山(らかんじやま)パノラマ台など3景が選ばれる

平成18年

3月

中道町及び上九一色村北部地域と合併し、新「甲府市」誕生

※平成18年3月1日、中道町・上九一色村北部(梯(かけはし)・古関(ふるせき)区域)を甲府市に合併しました。

 

(PNG:439KB)

平成20年

6月

「平成の名水百選」に御岳昇仙峡が選ばれる

平成21年

4月

「平成百景」に昇仙峡(2位)・甲府盆地の夜景(13位)が選ばれる

ページの先頭へ戻る