更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
4月19日に甲府城南側エリア「こうふ亀屋座」と「小江戸甲府花小路」のオープン記念イベントが開催されました。
宮沢さんは「こうふ亀屋座」のこけら落とし公演の第3部にご出演され、甲府への思いを語られたり、「風になりたい」や「島唄」などを披露されました。
会場は大変盛り上がりました!
ありがとうございました!
11月27日に千代田小学校、12月2日に山城小学校で特別授業を行ってくださった宮沢さん。
子どもたちに夢を思い描くことの大切さを語られました。
宮沢さん、ありがとうございました!
▽ドリームキャンパスの様子
夢に向かってがんばる子どもたちへ、メッセージをいただきました!(動画)
宮沢和史さんの音楽生活35周年を記念したコンサートツアーのファイナルが“ふるさと甲府”で開演されます!
ぜひご来場ください!
宮沢和史音楽生活35周年コンサート『ふるさと山梨にて愛と平和を歌う Love Songコンサート2024』
日時:2024年6月9日(日) 開場16:30 開演17:00
会場:武田神社 甲陽武能殿(山梨県甲府市)
料金(全席指定・税込)7,800円 ※6歳未満入場不可
◇先行予約 3月19日(火)0:00~3月24日(日)23:59
◇一般発売 4月6日(土)10:00~
主催:宮沢和史35周年コンサートふるさと事務局(テレビ山梨/FM FUJI/サンライズプロモーション東京)
企画:TUK TUK INC. / 2EP
制作:interblend inc.
後援:よしもとミュージック/ 甲府市
お問い合わせ先
9月8日には甲運小学校、そして10月12日には新田小学校で特別授業を行ってくださった宮沢さん。
10月26日には母校である千塚小学校で、夢を思い描くことの大切さを語ってくれました。
子どもたちが事前に書いた夢を紹介しながら、「夢を人に話すことで、周りのみんなが応援して力を貸してくれる。」「チャンスや出会いは絶対にある。それが目の前に来たときに気づく心を大切にしてほしい。」と呼びかけました。
故郷である甲府・千塚への想いのつまった歌詞の紹介に、児童も感動していました。
宮沢さん、ありがとうございました!
▽3校でのドリームキャンパスの様子
BSテレ東「日経ニュースプラス9」エンディングテーマとなっている書下ろしの新曲の配信が決定しました!
新曲 「午前0時の近景」(作詞・作曲:宮沢和史)
5月31日(水)配信開始
BSテレ東「日経ニュースプラス9」では引き続き3月末まで聴くことができます。
お知らせ
昨年発刊された書籍「沖縄のことを聞かせてください」が沖縄県内の書店員が一番読んでほしい本を決める「第9回沖縄書店大賞」(主催・同実行委員会)の沖縄部門優秀賞に選ばれました。
大ヒット曲「島唄」30年、そして「復帰」50年の節目に沖縄との関わりを綴り、沖縄ゆかりの人々と語り合ったエッセイ・対談集です。ぜひご覧ください!
2月28日に「こうふドリームキャンパス」の『夢の先生』として、山城小学校6年生に、夢を持つことの素晴らしさを語ってくれました。
児童があらかじめ書いた夢を紹介して、きっかけなどを聞きながら、「夢はどんどん人に言ったほうがいい。周りの人が応援してくれて、みんなの夢になる。」と温かいエールを送ってくださいました。
三線を弾きながら「島唄」を披露し、「風になりたい」は児童と合唱してくれました。
宮沢さん、ありがとうございました!
宮沢和史さんが5年弱かけて収集・録音した貴重な沖縄民謡の音源を歌詞・解説書付きのCD-BOXとして製作し「音の教科書」として後世に残すプロジェクト「唄方プロジェクト」が再始動し、製作費のファンディング(寄付)支援を募集しています。
山梨日日新聞社が7月1日に創刊150年を迎えることを記念して、甲府市出身の宮沢和史さんと笛吹市出身の藤巻亮太さんが出演する記念ライブ「おなじ空の下で」が、甲府のYCC県民文化ホールで開催されます。
各地で対立が深まり、人々の暮らしが脅かされる状況があるなか、平和と日常のかけがえのなさを考える機会として、山梨日日新聞社が抽選で600人を無料でご招待します。(※現在は応募が終了しています。)
「島唄」の制作・発表から30年、沖縄の島々のことを真摯に学び関わり続けた歳月と、音楽家として計り知れない影響を受けたその歴史や文化への思い、また、「自分の目からは見えない沖縄の姿について話を聞き、沖縄のこれまでとこれからを考えたい」と、20代~90代まで、それぞれの場所で「沖縄」を生きる10人との対談が収録された書籍「沖縄のことを聞かせてください」が刊行されました。
ぜひご覧ください!
12月19日甲府市総合市民会館で「こうふ開府の日」イベントが開催され、甲府大使に就任されました!
2019年から「こうふ開府500年記念事業」に多大なるご協力をいただき、記念事業のフィナーレとなったこのイベントで甲府大使に!
イベントでは、こうふドリームキャンパスの「夢の先生」として”500年後の甲府のためにできること”をご講演いただき、三線の弾き語りによる「島唄」と北新小学校吹奏楽部の演奏をバックに「風になりたい」を披露していただきました。
宮沢さん、ありがとうございました!
よくある質問
お問い合わせ
市長室情報発信課プロモーション推進係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5314
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください