ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 在宅医療と介護の連携について > 医療・介護従事者(専門職)向け研修会

更新日:2024年10月1日

ここから本文です。

医療・介護従事者(専門職)向け研修会

 市民のみなさまが、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを、人生の最期まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、医療・介護に関わる専門職・関係者向けの研修会等を実施しています。

多職種連携のための基礎講座

 医療・介護に関わる専門職・関係者が、「連携の基本」や「各専門職の役割」「期待される役割」を理解することで、円滑な連携体制の構築を行います。これにより、市民に対する切れ目のない在宅医療と介護が提供されることを目指します。

令和6年度 多職種連携のための基礎講座

日 時

第1回 令和6年9月19日(木曜日) 13:30〜16:30頃

第2回 令和6年10月4日(金曜日) 13:30〜16:30頃

第3回 令和6年11月14日(木曜日) 13:30〜16:30頃

※全3回コース

会 場

リッチダイヤモンド総合市民会館3階大会議室(甲府市青沼3-5-44)

内 容

多職種連携のポイント、在宅医療・介護に関する講座、事例検討、グループワーク 等

講 師

長田忠大 医師(長田在宅クリニック)

由井悟 歯科医師(由井歯科医院)

秋山奈菜子 トータルサポートマネジャー(訪問看護ステーションすみ)

中村成一郎 医療ソーシャルワーカー(JCHO山梨病院)

宮下貴文 主任介護支援専門員(アーク居宅介護支援事業所)

泉宗美恵 教授(山梨県立大学看護学部)

高橋由美 弁護士(田中・高橋法律事務所)

申込期間

※今年度の申し込みは締め切りました。

R6多職種連携のための基礎講座チラシ

チラシ:令和6年度多職種連携のための基礎講座(PDF:872KB)

これまでの開催状況はこちらから★

多職種連携のためのステップアップ講座

 医療・介護に関わる専門職・関係者が、「ACP(人生会議)」や患者・利用者本人の「意思決定支援」について学び、実践的な支援に活かします。これにより、市民が人生の最期まで自分の意思を反映し、望む場所で看取りを行うことを目指します。

令和6年度 多職種連携のためのステップアップ講座(オンライン開催)

日 時

令和6年12月18日(水曜日) 14:00〜15:30

定員

先着500名(申込順)

申込方法

★こちら★からインターネット申し込み

申込期間

令和6年10月15日(火曜日)〜11月15日(金曜日)

形 式

オンライン視聴(ZOOM)

テーマ

「地域の皆で集めたACPのかけらをどう活かすのか?」

内 容

医療・介護現場における「看取り」に対する支援の在り方、プロセスについて

講 師

日下部 明彦 医師(横浜市立大学 総合診療医学)

チラシ

R6多職種連携のためのステップアップ講座(PDF:693KB)

2024ステップアップ講座チラシ

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健衛生総室健康政策課医療介護支援係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館1階)

電話番号:055-237-5484

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る