ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 在宅医療と介護の連携について > ACPノート「わたしの想いノート」~自分の人生の物語を想像してみませんか~
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の取組として「想いをカタチに」する際に、自分のプロフィールや想い、身体面、社会面について記載できる「わたしの想いノート〜自分の人生の物語を想像してみませんか〜」を配布しています。
まずは自分の好きなページから気軽に書き始めてみましょう。記載できたら、保管場所を家族や大切な人と共有したり、お薬手帳と共に持ち歩いて、かかりつけ医や介護支援専門員、地域包括支援支援センターの職員などの医療・介護従事者と共有し、自分がなにを大切にしているか、今後どのように過ごしていきたいか、やりたいことなど自分の想いを伝えてみましょう。
甲府市健康支援センター2号館1階健康政策課、甲府市役所本庁舎、またはお近くの公民館や福祉センター、地域包括支援センターなどに設置していますので、ぜひご利用ください。
こちらのノートは、令和6年度時点の「県央ネットやまなし 在宅医療・介護連携分科会」(※)にて作成しました。
作成にあたっては、甲府市が発行した「わたしの想いノート」(制作協力:甲府市在宅医療・介護連携推進会議委員)を元にしています。
※甲府市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、北杜市、山梨市、甲州市、中央市、昭和町、市川三郷町、富士川町の9市3町からなる「やまなし県央連携中枢都市圏」の愛称。
印刷をしてご自由にお使いください。
※ 当冊子の内容、画像、文言等について、無断転載、無断使用などの行為はご遠慮ください。
〈パート別〉
〈更新用〉
県央ネットやまなし在宅医療・介護連携分科会
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉支援室地域包括支援課地域包括支援係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5484
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください