更新日:2019年8月19日
ここから本文です。
みなさんは、桜の名所をいくつご存知ですか?
甲府市は南北に長いため、5月上旬まで桜を楽しめます。
(3)護国神社(岩窪町608)
(9)右左口の里周辺(中畑町)
(10)永泰寺(古関町1555)
ご神木の「鬱金(うこん)の桜」は金が成る木と言われ、5月上旬になると黄金色の花が!
ゴールデンウィーク中は桜まつりが催されます。
お堀沿いの桜が咲き乱れます。桜と赤い神橋のコントラストが良い雰囲気。
甲府駅北口から神社へと続く武田通りの桜並木も必見です。
約200本の桜が植えられています。
夜はぼんぼりが桜を照らし、幻想的な雰囲気が味わえます。
ソメイヨシノをはじめとする桜の巨木が70本ほど植えられています。
甲府盆地を見下ろす高台に位置しているので、満開の花ごしに甲府の街並みを一望することができます。
約150本の桜とお城の風景に魅了されます。月明かりに照らされた夜桜もおすすめです。
ソメイヨシノが散った4月中旬頃からは、たわわな白い花弁が特徴の太白桜が歴史公園に咲き始めます。
毎年多くの花見客でにぎわう人気スポット。
園内には約550本の桜が!
桜に囲まれた広大な芝生広場があります。
センター内からは、甲府盆地を一望できます。
樹齢150年以上のシダレザクラは、天然記念物に指定されています。
右左口の里とその周辺には濃淡さまざまなピンク色の桜がいっぱい!
この時期は、桃やすももの花も一緒に楽しむことができます。
お寺の入口ではお地蔵さんと桜が出迎えてくれます。
写真家も訪れるという人気スポット。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください