更新日:2017年11月28日
ここから本文です。
市役所本庁舎2階市民課窓口に来庁してください(本人確認書類が必要)。
開庁日:月曜日~金曜日・日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 窓口取扱時間:午前8時30分~午後5時15分
請求する際に、本人の確認を行うため、窓口に来る方の本人確認書類をお持ちください。
また、代理人が請求する場合は、本人が書いた委任状と窓口に来る方の印鑑、本人確認書類が必要です。なお、各窓口センターでも、戸籍の謄抄本及び戸籍の附票の写しは請求できます。
※旧甲府市の改製原戸籍・除籍は本庁舎2階市民課窓口のみです。
※手数料につきましては手数料一覧表をご覧ください。
[≫申請書のダウンロードへ]
市役所本庁舎2階市民課窓口、各窓口センターで請求してください(本人確認書類が必要)。
また、本人以外の方が請求する場合は、本人が書いた委任状と窓口に来る方の印鑑、本人確認書類が必要です。
開庁日:月曜日~金曜日・日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 窓口取扱時間:午前8時30分~午後5時15分
※手数料につきましては手数料一覧表をご覧ください。
[≫申請書のダウンロードへ]
市役所本庁舎2階市民課窓口、各窓口センターで請求できます。
また、代理人が請求する場合は本人が書いた委任状と窓口に来る方の本人確認書類が必要です。
開庁日:月曜日~金曜日・日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 窓口取扱時間:午前8時30分~午後5時15分
※手数料につきましては手数料一覧表をご覧ください。
[≫申請書のダウンロードへ]
住所地以外の全国どこの市町村でも住民票の写しの交付が受けられます。詳しくは住民基本台帳ネットワークシステム住民票の写しの広域交付をご覧ください。[≫住民票の写しの広域交付へ]
市役所本庁舎2階市民課窓口、各窓口センターで請求できます。
開庁日:月曜日~金曜日・日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 窓口取扱時間:午前8時30分~午後5時15分
必要なものは印鑑登録証(カード)です。(印鑑登録の手続きが済まないと印鑑登録証(カード)は交付されません)[≫印鑑登録について]
代理人に頼む場合は、印鑑登録証(カード)のみを渡してください。委任状・実印は必要ありません。ただし、申請するときに本人の氏名、生年月日、住所を正しく記入していただきます。
※郵便による請求はできません。
※手数料につきましては手数料一覧表をご覧ください。
よくある質問
お問い合わせ
市民総室市民課受付係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5337
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください