ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 市政運営 > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) > 証明書はコンビニでも取得できます!
更新日:2022年5月13日
ここから本文です。
甲府市では、平成29年7月31日からマイナンバーカードを使って、コンビニエンスストアで証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、課税証明書、所得証明書、非課税証明書、戸籍証明書(全部事項証明書・個人事項証明書)、戸籍の附票の写し)の発行が可能になる「コンビニ交付」が始まりました。ぜひ、ご利用ください。
※ご利用には「利用者証明用電子証明書」の搭載されたマイナンバーカードが必要です。
※「コンビニ交付サービス利用上の注意点」をご覧いただき、ご利用ください。
※【年末年始もご利用になれます】
サービス停止情報
日程 | 対象証明書 | 対象店舗 |
令和4年5月31日(火曜日) |
住民票の写し、印鑑登録証明書、 課税証明書、所得証明書、非課税証明書 |
全店舗 |
○戸籍証明書(全部事項証明書・個人事項証明書)、戸籍の附票の写しは発行できます。
○ご利用の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
○本庁舎2階市民課、3階市民税課、窓口センターでは、通常どおり交付ができますので、ご利用ください。
※作業状況により停止時間帯が伸びることがあります。
※毎月1回程度のシステム等のメンテナンスのため、ご利用できない日や時間帯があります。
取得できる証明書 |
料金 |
利用可能時間 |
備考 |
住民票の写し |
300円 |
午前6時30分~午後11時00分 |
|
印鑑登録証明書 |
300円 |
午前6時30分~午後11時00分 |
|
課税証明書 |
300円 |
午前6時30分~午後11時00分 |
|
戸籍証明書 |
450円 |
午前9時00分~午後5時15分 |
|
戸籍の附票の写し |
300円 |
午前9時00分~午後5時15分 |
※全国のマルチコピー機が設置されたコンビニエンスストアでご利用いただけます。
・甲府中央郵便局(マルチコピー機の設置があります。)
個人番号カードコールセンター(0120-95-0178または0570-783-578)で一時停止することができます。(一時停止の受付は24時間受付)
一時停止後は、警察に遺失届を出していただき、受理番号を控えてください。
その後、市民課の窓口で再発行の手続きをお願いします。(再発行は有料です)
※紛失したマイナンバーカードが見つかった場合、一時停止の解除は電話ではできません。必ずご本人様がマイナンバーカードと本人確認書類を持って市民課窓口までお越しください。
よくある質問
お問い合わせ
市民総室市民課受付係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5337
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください