ホーム > くらし > 外国人市民(がいこくじんしみん)向(む)け情報(じょうほう)(For International Residents) > 多文化共生(たぶんかきょうせい)推進事業(すいしんじぎょう) > のぞいてみよう!地域(ちいき)との交流(こうりゅう) > やさしい日本語会話(にほんご かいわ)・異文化体験サロン(いぶんか たいけん さろん) 【 ぼんおどり】(2023年7月)
更新日:2023年9月19日
ここから本文です。
7月7日、金曜日(きんようび)、18時00分〜19時15分と7月13日、木曜日(もくようび)、13時30分〜14時45分の2回(かい)に分けて【ぼんおどり】を体験(たいけん)しました。 アメリカ、中国(ちゅうごく)、英国(えいこく)、インド、ロシア、アルゼンチン、フランス、タイ、ベトナム、スペイン、オーストラリア、ポーランド、ドイツ、モンゴル、日本(にほん)といったさまざまな国(くに)から来(き)た参加者(さんかしゃ)でグローバルな雰囲気(ふんいき)で行(おこな)われました。 |
まずは、集(あつ)まってくれた皆(みな)さんへ感謝(かんしゃ)の言葉(ことば)、そして「ぼんおどり」の説明(せつめい)や今日(きょう)の予定(よてい)のお話(はなし)がありました。
|
そろそろ綺麗(きれい)な蝶結(ちょうむす)びの出来上(できあ)がりです。 |
皆(みな)さん、先生(せんせい)の振り付(ふりつ)けをよく見(み)て、真似(まね)をしています。手(て)だけでなく、足(あし)の動(うご)きも、大切(たいせつ)です。 踊(おど)ったのは、東京音頭(とうきょうおんど)とよっちゃばれ音頭(おんど)の2種類(しゅるい)。
|
|
|
一回目(いっかいめ)のぼんおどりの最後(さいご)に撮(と)った集合写真(しゅうごうしゃしん)です。 皆(みな)さん、いい笑顔(えがお)をしていますね。
二回目(にかいめ)の集合写真(しゅうごうしゃしん)です。よっちゃばれ音頭(おんど)、東京音頭(とうきょう おんど)、炭坑節(たんこうぶし)と三種類(さんしゅるい)を踊(おどり)りつくしました、とても賑(にぎ)やかな雰囲気(ふんいき)でした。 |
よくある質問
お問い合わせ
市長室国際交流課国際交流係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5119
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください