ホーム > くらし > 外国人市民(がいこくじんしみん)向(む)け情報(じょうほう)(For International Residents) > 多文化共生(たぶんかきょうせい)推進事業(すいしんじぎょう) > のぞいてみよう!地域(ちいき)との交流(こうりゅう) > 第(だい)60回(かい)甲府市(こうふし)総合防災訓練(そうごうぼうさいくんれん) in 2023年9月10日
更新日:2023年9月19日
ここから本文です。
会場(かいじょう)には、起震車(きしんしゃ)による地震(じしん)の揺(ゆ)れの体験(たいけん)や、火災(かさい)が起(お)きた際(さい)の煙(けむり)の流(なが)れを体験(たいけん)できるコーナーなどが設(もう)けられました。このほか、警察(けいさつ)や消防(しょうぼう)・自衛隊(じえいたい)の車両(しゃりょう)も展示(てんじ)されました。
今年(ことし)の総合防災訓練(そうごうぼうさいくんれん)は、9月10日(日)7:55~11:30、甲府市立(こうふしりつ)東中学校(ひがしちゅうがっこう)で行(おこな)われました。多(おお)くの外国人(がいこくじん)の住民(じゅうみん)も参加(さんか)するとのことで、市民課(しみんか)外国人(がいこくじん)相談員(そうだんいん)も参加(さんか)しました。
外国(がいこく)の方(かた)にも防災(ぼうさい)の知識(ちしき)を身(み)に付(つ)けていただきたいため、わが家(や)の防災(ぼうさい)マニュアル外国語版(がいこくごばん)と洪水(こうずい)バザードマップ外国語版(がいこくごばん)を展示(てんじ)しました。
![]() |
皆(みな)さんそろって「怖(こわ)いです!」と言(い)っていました。 |
煙体験(けむりたいけん)ハウスによる煙体験(けむりたいけん)をしている外国(がいこく)の方(かた)。 火災(かさい)の際(さい)は、煙(けむり)を吸(す)わないよう口(くち)と鼻(はな)をタオルやハンカチでおさえ、姿勢(しせい)を低(ひく)くして床近(ゆかちか)くの空気(くうき)を吸(す)いながら床(ゆか)を這(は)うように逃(に)げましょう。 |
|
初(はじ)めて見(み)る総合防災訓練(そうごうぼうさいくんれん)に圧倒(あっとう)された外国(がいこく)の方(かた)も多(おお)く、災害(さいがい)に対(たい)する知識(ちしき)を学(まな)べて良(よ)い機会(きかい)でしたとの感想(かんそう)が多(おお)かったです。 皆(みな)さん、お疲(つか)れ様(さま)でした。
|
よくある質問
お問い合わせ
市長室国際交流課国際交流係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5119
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください