ホーム > 市政情報 > 広報 > わくわくキッズ > まずは甲府の今を見てみよう > 甲府市ってどんなとこ > 都市交流
ここから本文です。
昭和33年8月16日提携(ていけい)
デモイン市は、市の中心部に高いビルが建ち並ぶ近代的な都市です。また、デモイン市は、金融・保険の街としても知られています。特に保険会社は、本社が50以上あり、アメリカ最大の“保険の街”です。
昭和36年4月11日提携
ロダイ市は、ブドウとサクランボが主な農産物の果樹地帯です。そのほか、石油、ガス、木材などが産出されます。市内の都市公園には「甲府パーク」があり、甲府市が送った石碑(せきひ)が建てられています。
昭和50年8月18日提携
ポー市は、かつてのフランス国王「アンリ4世」の生まれた場所です。この地方の政治、経済、文化、教育、交通の中心地です。市内の大通りからは、ピレネー山脈を見ることができ、美しい眺めにも恵まれています。
昭和59年9月27日提携
成都市は、四川料理とパンダの生息地で有名な中国四川省の省都です。土地は肥えて、農作物がよくできるため、昔から「天府の国」とされています。伝統的な繊維工業や、製鉄、製鋼、機械製造などが発達しています。米・小麦・大豆・菜種・とうもろこしが主な農産物で、米は中国一の生産高です。
平成4年1月22日提携
奈良県北西部にある大和盆地のほぼ中央にあります。平城京のとなりにあり、東大寺や興福寺の荘園として、古くから大和の国の政治・経済・文化の中心として栄えています。産業は、機械・電機などの先端技術産業と、奈良筆・赤膚焼(あかはだやき)・皮革産業など古くからある地場産業の2つの特色があります。農業は、イチゴなどの生鮮野菜をはじめとして、ハウス栽培などに取り組んでいます。また、海外にまで知られている金魚は、現在も年間7000万尾が販売されています。
平成14年9月26日提携
清州市は、忠清北道の道都です。特産品は、代表的な民族酒のなつめ酒、世界約50か国に輸出されている陶磁器、ミネラルが豊富に含まれている健康ドリンクの炭酸水などがあります。清州市は、世界最古の金属活字本である「直指」がつくられたところで、教育文化の都市として有名です。
★甲府の昔へタイムスリップ! |