更新日:2022年8月10日
ここから本文です。
東京2020オリンピック聖火リレーのランナーに選出されました。
カロリーナさんは来年6月27日に山梨県内を走り、聖火をつなぎます。
おめでとうございます!頑張ってください!
11月23日、24日に「第45回将棋の日in甲府」に参加されました。
カロリーナさんをはじめ、プロ棋士の方々との記念撮影会やサイン会など、多くのイベントに非常にたくさんの方々がお越しくださいました。
カロリーナさん、今後の対局もがんばってください!!
6月16日に開催される『5年に一度の記念祭! 女流棋士発足45周年記念パーティー』に参加されます。
こうふ開府500年記念事業「ドリームキャンパス」に『夢先生』としてお招きし、母国ポーランドから「女流棋士になる夢を叶えるため」日本に来てからの様々な経験など、中道北小学校6年生の児童の方々にご講演されました。
講演の最後には、カロリーナ様から記念の将棋セットの贈呈もありました。
カロリーナ様、ありがとうございました!
第1回「女流AbemaTVトーナメント」に参戦します。
カロリーナ氏は12月23日の午後8時から伊藤沙恵女流二段と対戦予定となっています。
お知らせ
北海道胆振東部地震チャリティイベントに参加します。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
関連リンク
日本将棋連盟内の将棋コラムにインタビュー記事が掲載されました。詳しくはリンク先からご覧ください。
関連リンク
『Voice』10月号に掲載されました。詳しくは下記リンク先からご覧ください。
関連リンク
来年迎える将棋の日。8月19日はそのプレイベントである『将棋 甲府夏の陣』に参加されました。
多くの参加者との対局や記念撮影、また大盤説明などを行いました。
インタビュー記事が掲載されました。詳しくはリンク先からご覧ください。
関連リンク
カロリーナ氏のこれまでの歩みを描いたアニメの本編がweb上で公開されました。
詳しくは下記リンク先からご覧ください。
また、6月14日に甲府市役所を訪れ、近況等語っていただきました。
今後の活躍に期待しましょう!
関連リンク
こどもを対象とした将棋教室に参加します。詳しくはリンク先からご覧ください。
関連リンク
カロリーナ氏のこれまでの歩みを描いたアニメの予告編を甲府市役所本庁舎大型ビジョンで放映します。
放映期間は5月31日までです。
大塚製薬と栄養スポンサー契約を締結し、それに伴い、カロリーナ氏のこれまでの歩みを描いたアニメも制作されました。詳細につきましては下記リンク先をご覧ください。
関連リンク
山梨学院大学の創立者古屋賞を受賞され、3月15日の卒業式において表彰されました。
詳しくはリンク先からご覧ください。
2月27日に指導対局会に参加します。
3月3日のひなまつりに、新人女流棋士4名を中心としたイベントに参加します。
1月11日に「てててTV」に出演されました。
スポーツニッポンに記事が掲載されました。詳細は下記リンク先からご覧ください。
関連リンク
松本お城将棋祭りに参加します。詳細は下記リンク先からご確認ください。
関連リンク
指導対局会が開催されます。詳細は下記リンク先からご覧ください。
関連リンク
毎日新聞に記事が掲載されました。詳細は下記リンク先をご覧ください。
関連リンク
将棋フリーペーパー「駒doc.」で特集記事が掲載されました。
甲府市役所本庁舎1階の甲府大使コーナーに「駒doc.」を設置しましたので、ご自由にお持ちください。
公文式でインタビューを受けました。下記リンク先よりご覧ください。
カロリーナさんのブログにイベントのチラシが掲載されてますのでご覧ください。
関連リンク
室谷由紀女流2段と対局しましたが、惜しくも及びませんでした。
千葉県白井市で開催されるワールドそろばんフェスタ2017(平成29年8月6日開催)に参加し対局を行います。
一回戦で山根ことみ女流初段に勝利しましたが、続く二回戦で山口恵梨子女流二段に敗れ、本戦出場とはなりませんでした。7月28日には、女流王座本戦一回戦(対 室谷由紀女流二段)を迎えますので、頑張ってください!
カロリーナさんがかつて所属していた笛吹市の笛吹将棋クラブ(平成26年2月から平成27年9月まで所属)で、将棋講座を開催しました。
6月16日に第7期リコー杯女流王座戦2次予選において、和田あき女流初段と対局し、勝利しました。次のステージは本戦トーナメントになります。女流王座を目指し頑張ってください!
出演日は6月18日となり、詳細につきましては日本将棋連盟の将棋ニュースよりご確認ください。
関連リンク
5月20日に第7期リコー杯女流王座戦1次予選において、竹部さゆり女流三段と対局し、勝利しました。次は2次予選になります。去年の雪辱を果たし、本戦トーナメント出場に向けて頑張ってください!
平成29年4月1日付で、女流1級棋士への昇段条件の一つである【女流2級昇級後の対局で、年度指し分け以上(7勝以上)】を達成し、見事昇段を果たしました。
カロリーナさん、おめでとうございます!
今後は、女流初段に向けて頑張ってください!
3月16日、東京都渋谷区の将棋会館で開催された女流王将戦の予選で、プロとしての記念すべき初勝利を挙げました。その後行われた、山田久美女流四段との対局では、惜しくも力及びませんでした。
女流プロ棋士としての初勝利おめでとうございます!
カロリーナさんが甲府市役所に表敬訪問され、正式に女流プロ棋士になったことを報告されました。改めまして、おめでとうございます!
公益財団法人日本将棋連盟のホームページ内「将棋コラム」において、カロリーナさんを紹介する特集ページが公開されました。カロリーナさんが将棋に出会ってから、女流2級への昇級を決めるまでの軌跡が紹介されています。
ぜひ、ご覧ください!
2月20日、東京都渋谷区の将棋会館で開催された第44期岡田美術館杯女流名人戦の予選2回戦に勝利し、これまでの通算成績が昇級の規定を満たしたことから、女流2級に昇級しました。
これを受け、女流棋士になるための正式資格を満たしたことから、男女を通じて初めての外国人女流棋士の誕生となります。
カロリーナさん、おめでとうございます!
12月11日に行われた叡王戦第2期決勝三番勝負の第2局において、海外向けに棋譜の解説を行うニコニコ生放送英語版が放送されました。放送の中で、堀口弘治七段の解説をカロリーナさんが英語で伝えました。
海外で生まれ育ち、将棋を理解しているカロリーナさんにしかできない、分かりやすい翻訳となりました。
一回戦で島井咲緒里女流二段と対局し、惜しくも一歩及びませんでした。
8月13日に開催されるマイナビ女子オープンの一斉予選の組み合わせが決まり、一回戦で島井咲緒里女流二段と対局することとなりました。
頑張れカロリーナさん!
第6期リコー杯女流王座戦二次予選において、中沢沙耶女流初段と対局しました。正式なプロ棋士となる女流2級への昇格に王手のかかった大一番でしたが、惜しくも一歩及びませんでした。
昇格へのチャンスはまだまだあります!頑張れカロリーナさん!
6月24日に第6期リコー杯女流王座戦二次予選において、中沢沙耶女流初段と対局します。この一戦に勝利すると、正式なプロ棋士となる女流2級に昇格することができます。
頑張れカロリーナさん!
22日、東京都渋谷区の将棋会館で開催された「第6期リコー杯女流王座戦」の一次予選に出場しました。初戦の島井咲緒里女流二段、続いて渡辺弥生女流初段との対局を行い見事勝利を挙げ、二次予選へと駒を進めました。
今後は二次予選を勝ち抜いた16人による本戦トーナメント、決勝と続いていきます。まずは、二次予選突破を目指して頑張れ!カロリーナさん!!
内閣府のホームページ「JAPAN GOV-THE GOVERMENT OF JAPAN」内の≪We Are Tomodachi≫の中で、カロリーナさんのインタビュー記事が掲載されました。カロリーナさんが将棋を始めるまでのいきさつや、将棋への想いが紹介されています。
関連リンク
※海外向けのサイトのため、インタビュー内容は全て英語で掲載されています
9日、東京都内で女流王将戦の予選に挑み、遠山侑里アマを下して見事初勝利を挙げました。また、続いて行われた高群佐知子女流三段にも勝利し、2勝目を挙げました。正式なプロ棋士となる2級昇級まで大きな一歩となりました。
長野県松本市で行われた「羽生善治名人 対 佐藤天彦八段」の第74期名人戦第2局の大盤解説会が、笛吹市スコレーセンターで開催されました。解説会では、神谷広志八段と、カロリーナさんが対局の内容や差し手の意図などを分かりやすく説明しました。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
市長室情報発信課プロモーション推進係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5314
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください