更新日:2021年6月15日

ここから本文です。

甲府五山

武田信玄公は広く仏教を信仰し、宗旨のいかんを問わず、寺院・僧侶を崇敬保護しました。
なかでも信玄は禅法を尊び、臨済禅の関山派に深く帰依し、京都や鎌倉五山にならって、府中とその周辺に府中五山(甲府五山)を定めました。

長禅寺(ちょうぜんじ)

長禅寺の写真

見所

大井夫人の墓
重要文化財「絹本著色武田信虎夫人像」(信玄の弟である、逍遥軒信綱画)
県文化財「紙本著色渡唐天神像」

住所

甲府市愛宕町208

電話

055-252-2471

東光寺(とうこうじ)

東光寺の写真

鎌倉の建長寺の開山・蘭渓道隆禅師によって、密教から臨済宗に改められた寺です。
寺には、信玄に捕らえられこの寺で自刃した諏訪頼重、父・信玄とのいさかいから寺に幽閉され自害した息子・武田義信の墓があります。
大覚禅師が築いたといわれる庭園は見事で、後世の日本の庭園文化に強い影響を与えています。また、仏殿(薬師堂)は室町中期の唐様建築物として重要文化財になっています。

見所

国重要文化財「東光寺仏殿」
県文化財「東光寺庭園」
諏訪頼重、武田義信の墓

住所

甲府市東光寺3-7-37

電話

055-233-9070

円光院(えんこういん)

円光院の写真

つつじが崎のふもとにあり、信玄の正室・三条夫人の菩提寺です。開山は東光寺から招かれた説三和尚で、信玄と三条夫人の息子・武田義信の幽死に立ち会ったことで深く帰依し、夫人は自らの菩提寺と定めました。円光院の名は夫人の没後、その法号をとって称されるようになりました。
寺には信玄の寄進状や遺宝が残されています。

見所

県文化財「三条夫人の墓」
市文化財「円光院文書」

住所

甲府市岩窪町500-1

電話

055-253-8144

法泉寺(ほうせんじ)

法泉寺の写真

鎌倉時代の終わりごろ、武田信武が開いた寺といわれています。信玄の時代には快岳禅師を住持として妙心寺派に改めたり、息子・勝頼を中興開基にするなど寺を厚く保護していました。
天正10年(1852)3月11日、勝頼は大和村田野に滅び、首級は京にさらされましたが、妙心寺の住持・南化和尚が首をもらいうけ、のちに快岳和尚が歯髪を持ち帰り、寺の開基・武田信武の墓の傍らに葬られています。

見所

市文化財「鐘楼門」
武田信武・勝頼の墓

住所

甲府市和田町2595

電話

055-252-6128

能成寺(のうじょうじ)

能成寺の写真

貞和年間(1345~49)、武田信守が開基となって建立した臨済宗の寺です。もともと八代郡(八代町北)にあったものを信玄の時代に府中に移されました。
かつて境内には「宿竜池」の石碑があり、池には笠英和尚の手植とされる大きな松がそびえていました。芭蕉の「名月や池をめぐりて夜もすがら」の句碑もあります。

見所

武田信守の墓

住所

甲府市東光寺町2153

電話

055-233-9396

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る