更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
認知症は、誰もがかかる可能性のある、とても身近な病気です。早期に適切な治療を受けること、また家族や近所などの身近な人の理解や協力があれば、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができます。
『認知症ガイドブック(認知症ケアパス)』は、認知症の方とその家族の不安を少しでも軽くできるように、認知症の進行状況に応じて、どのようなサービスや支援を利用できるかをまとめたものです。令和4年度に作成した「認知症ガイドブック」に新たな情報を追加し、より活用しやすいように改訂いたしました。
認知症の状況は個人により異なりますが、今後、予想される症状や状態の変化の目安などを知り、対応していくことは、とても大切なことです。
また、地域の人が認知症を知ることで、認知症の方やその家族を支えるためにできることもあります。
多くの方が認知症を理解し、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らすことができるようにご活用ください。
『認知症ガイドブック(認知症ケアパス)』は、地域包括支援課や地域包括支援センター等にて配布しています。
1.認知症を正しく理解しましょう
2.認知症は早めの気づきが大切です
3.認知症予防・進行を遅らせるために
4.甲府市 認知症ケアパス
5.相談できる窓口
6.早めに受診
7.安心して生活するためのサービス
8.介護保険のサービス
9.地域でのサポート
こちらをクリックすると、認知症ガイドブックを見ることができます→→→ 認知症ガイドブック(PDF:2,087KB)
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉支援室地域包括支援課地域包括支援係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5484
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください