更新日:2023年4月10日
ここから本文です。
未来を担う子どもたちが、まちづくりを通じて公共交通の在り方を学び、個人や社会・環境にとって望ましい移動手段を把握した上で、持続的な公共交通の実現に向けて自発的に働きかける能力を養ってもらうことを目的に、市内の小・中学校に出前講座(動画放映)を行いました。
また、出前講座を行うにあたっては、出前講座の趣旨が分かりやすく伝わるように、映像媒体として「みなみおばちゃんの交通環境学習※」動画を作成しています。
※「交通環境学習」とは、「人・社会・環境にやさしい」という観点より、一人ひとりの移動手段や社会全体の交通を見直し・改善していくために、自発的な行動を取れる人を育てていくことを目指した教育活動です。
令和元年10月29日に湯田小学校で行った出前講座の様子です。
よくある質問
お問い合わせ
リニア交通室交通政策課交通政策係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎6階)
電話番号:055-237-5109
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください