甲府市猫の不妊・去勢手術費補助金交付制度
甲府市では望まれない猫の繁殖を抑制し、殺処分や猫に起因する住環境への被害等の減少を図るための取り組みとして、予算の範囲内で猫の不妊・去勢手術費用の一部を補助しています。チラシ(PDF:781KB)
- 予算額に達したため、飼い主のいない猫の手術費に係る1,000円加算の受付は終了しました。
- 締切間近!令和7年3月31日(消印有効)まで申請を受け付けています!
【補助金額及び申請期間】
申請期間:
令和6年7月1日〜令和7年3月31日(消印有効)
|
補助金額 |
飼い猫
※申請する年度で1人につき1頭まで
|
オス |
3,000円 |
メス |
5,000円 |
飼い主のいない猫
※頭数制限なし
|
オス |
10,000円 |
メス |
15,000円 |
※山梨県補助事業制度を活用し、飼い主のいない猫の手術費には1,000円が加算されておりましたが、予算額に達したため、1,000円加算の受付は終了しました。
令和6年3月31日(消印有効)まで上記の金額で引き続き受付しております。
※手術費が上記の額に満たない場合は、その手術費用の額が上限となります。
【申請方法】
- 動物病院で、猫の不妊又は去勢手術を受けてください。
- 必要書類を整え、衛生薬務課窓口または郵送にて申請をしてください。
【交付対象者】
- 本市に住所を有する個人及び本市に存する団体であって、次のいずれかに該当するもの
- 本市の区域内に生息する飼い主のいない猫の繁殖抑制を希望するもの
- 本市の区域内で猫を飼養するもの
【申請に必要なもの】
- 上記に加え、猫の耳のV字カット後の様子がわかる写真
(耳部分だけでなく、個体全体がわかるもの)
申請時の注意
- 申請の受付は先着順となり、年度途中でも予算額に達した時点で終了となります。
- 郵送による申請も可能ですが、書類に不備があった場合は受付することができません。
- 誤字等により記入事項を訂正する場合は、二重線と訂正印により訂正してください。ただし、「補助金交付申請額」については、訂正できませんので、書き直しとなります。
- 振込口座の記入内容に間違いがないかご確認をお願いします。
(支店名、口座番号など)
- 申請書はダウンロード、または衛生薬務課窓口にて配布いたします。
- 年度をまたいでの申請はできません。
- 補助金は、不妊・去勢手術にかかる費用に対して交付します。
ワクチン等は対象になりませんのでご注意ください。
- 虚偽の申請その他不正な手段により補助金の交付を受けたときは、補助金の全部又は一部について返還していただきます。(虚偽申請の例:飼い猫を飼い主のいない猫と偽って申請すること等)
ページの先頭へ戻る
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
生活衛生室衛生薬務課衛生薬務係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)
電話番号:055-237-2550
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください