ホーム > まち・環境 > 環境 > 環境施策 > 甲府市環境教育プログラム

更新日:2023年9月20日

ここから本文です。

甲府市環境教育プログラム

近年、世界各地で地球温暖化が要因とされる猛暑や豪雨などの異常気象が多発しているほか、生物多様性の喪失、プラスチックによる海洋汚染など、環境問題が深刻化しております。美しい自然を後世に引き継ぎ、健康で安全かつ快適な生活のための良好な環境を確保するため、本市では環境問題を市政の重要な課題として位置付け、市民や事業者と連携・協力のもと、環境保全事業に取り組んでいます。

こうした中、本市では、令和5年3月にSDGsの基本理念や考え方を積極的に取り入れた『第三次甲府市環境基本計画』を策定しました。同計画の目指すべき環境像である「人と自然が調和するまち甲府~循環共生型社会の実現~」に向け、基本目標5「地域の未来のために協働するまち」の取組の一環として、この度、『甲府市環境教育プログラム』を改訂いたしました。

本プログラムは、事業者や団体等の協働実施者とともに、市民の皆様が気軽に参加し取り組むことができ、環境問題に対し理解を深めていただけるものとなっています。

市民の皆様には、興味・関心を持たれたプログラムへ参加していただくことで、身近な環境保全から持続可能な社会の構築に繋がっていくことを期待しています。

プログラム実施のながれ

実施をしてみたいプログラムメニューがありましたら、甲府市環境部ごみ減量課へ申請をしてください。申請は郵送・FAX・E-mailで受け付けています。あて先等は、本ページ下部「お問い合わせ」をご参照ください。

なお、実施までの概略は次の通りです。

(1)申請者は、開催希望日の1ヶ月前までに、『甲府市環境教育プログラム参加申請書』(PDF:335KB)に必要事項を記入して、ごみ減量課に提出してください。
(プログラムの内容により、総務課・環境政策課・ごみ減量課・ごみ収集課・環境保全課のいずれかが担当課となります。)

(2)担当課は、プログラムを実施する協働実施者と協議・調整を行います。

(3)協働実施者は、申請者と連絡を取り、打ち合わせを行います。

(4)申請者と協働実施者とで、プログラムを実施してください。なお、施設借上料や備品の使用料等は、申請者の負担となりますので、ご了承ください。

(5)申請者はアンケートを、協働実施者は報告書を、ごみ減量課に提出してください。アンケート用紙は、申請者へ郵送します。

プログラム一覧

番号 タイトル 対象 区分 協働実施者
1 山と海は繋がっている。だからこそ知って欲しい物語『イルカのKちゃん』(PDF:533KB)

未就学児~

高校生

体験
学習
HOOK(フック)かんきょう『協育』事務所
2 生き物たちとの持続可能な社会を考えよう(PDF:528KB) 小学4~6年生 体験
学習
公益財団法人
キープ協会
3 EM泥団子づくりで武田神社堀の水質改善を図る(PDF:450KB) 小学生~大人 体験
学習

NPO法人
EM共生ネットワーク

山梨峡中支部

4 河川清掃体験教室(PDF:424KB) 中学生・高校生 体験

認定NPO法人

未来の荒川をつくる会

5 緑のカーテンづくりセミナー(PDF:627KB) 市民全般

体験

学習

甲府市地球温暖化対策

地域協議会

6 未来のぼくらの町をどうしたいか!?開発による汚染を減らすにはどうする?(PDF:493KB) 小学4年生以上

体験

学習

HOOK(フック)

かんきょう『協育』事務所

7 太陽エネルギー体験教室(PDF:513KB) 小学4~6年生

体験

学習

NPO法人

みどりの学校

8 環境配慮型庁舎の見学会(PDF:533KB) 市民全般

体験

学習

甲府市 行政経営部

管財課 庁舎車両係

9 健康と環境によい住まい方(PDF:551KB) 小学5〜6年生

体験

学習

株式会社LIXIL

LHT山梨営業所

10 環境にやさしいEM家庭菜園講座(PDF:553KB) 未就学児~大人

体験

学習

NPO法人

EM共生ネットワーク

山梨峡中支部

11 ごみへらし隊による出前講座(PDF:508KB) 市民全般

体験

講演

甲府市 環境部

ごみ減量課

ごみへらし隊

12 環境教育講座 エコ工作①~④(PDF:535KB) 市民全般 体験

甲府市 環境部

ごみ減量課

ごみへらし隊

13 環境教育基礎講座(PDF:473KB) 大人

体験

学習

公益財団法人

キープ協会

14 出前講座「地球温暖化について」(PDF:500KB) 未就学児〜大人

体験

学習

甲府市 環境部

環境政策課

温暖化対策係

15 ペープサート(紙人形劇)による環境教室(PDF:549KB) 未就学児 体験

山梨県立大学

「おはなしくらぶ」

16 園庭生き物調査隊(PDF:481KB) 未就学児

体験

学習

公益財団法人

キープ協会

17 意外にいるぞ甲府の生きものたち!!水辺にも、こんな所にも!?(PDF:531KB)

未就学児~

高校生

体験

学習

HOOK(フック)

かんきょう『協育』事務所

18 出前講座「甲府の森林」(PDF:566KB) 小学5年生

体験

学習

甲府市 産業部

林政課 森林保全係

19 学校林活動事業(PDF:627KB)

年中・年長

小学5年・

中学1年

体験

甲府市 産業部

林政課 森林保全係

20 地球温暖化対策セミナー(PDF:541KB) 市民全般 講演

甲府市地球温暖化対策

地域協議会

21 劇団さくらっ子「パフォーマンス・パソコン紙芝居」(PDF:528KB) 未就学児~大人

体験

学習

劇団

「さくらっ子」

 

自然環境とふれあうアクティビティ

22 歌川(安藤)広重も歩いた昇仙峡の古道を歩く(PDF:683KB)

市民全般

(健脚者)

体験

学習

NPO法人

やまなし自然クラブ

23

ツリークライミング体験会(PDF:507KB) 小学生~大人 体験

NPO法人

トレジャー・フォレスト

24

里山サマースクール(PDF:528KB)

※実施場所は、大月市内

未就学児~大人(障がい者向け

メニューも有)

体験

学習

大月ロハス村

(ろはすの森実行委員会)

環境教育プログラム【全体版】(PDF:5,727KB)

協働実施者を随時募集しています

甲府市環境教育プログラムでは、市民のみなさまにより多くのプログラムを提供するため、随時、協働実施者を募集しています。協働実施していただける方々は、『甲府市環境教育プログラムメニュー様式【登録用】』(PDF:284KB)をダウンロードしていただくか、ごみ減量課にお問い合わせいただき、お申し込みください。

協働実施者の募集については、市ホームページ「環境教育推進への協働実施者を募集します」もご覧ください。

 

令和5年9月現在の協働実施者一覧

団体名

住所

電話番号

主な活動

NPO法人
やまなし自然クラブ

〒400-0031
甲府市丸の内2-39-12

055-
226-7822

・野鳥観察をとおして生物の営みのひとつを知る
・昇仙峡を歩き地域の歴史と自然を知る

認定NPO法人
未来の荒川をつくる会

〒400-0027
甲府市富士見2-2-33
イーハトウ゛

055-
254-3018

・河川清掃を体験し、水や河川の大切さを、また、魚の掴み取りを楽しみながら河川の大切さを学ぶ

NPO法人
EM共生ネットワーク
山梨峡中支部
(ユートピアこうふ緑の会)

〒400-0861
甲府市城東5-7-16

055-
233-6991

・EMによる地球環境問題の改善策
・ビオトープやプールの浄化
・川の浄化活動
・無農薬野菜づくり、石鹸づくり

NPO法人
みどりの学校

〒400-0058
甲府市宮原町90-2

090-
9373-2345

・省エネ・再エネ利用クッキング
・再生可能エネルギー利用の体験学習
・省エネ型のライフスタイルの提案

山梨県立大学
「おはなしくらぶ」

〒400-0035
甲府市飯田5-11-1
山梨県立大学内

・保育士を目指す学生からなるサークルであり、実習以外で園などを訪問し、手遊びやペープサートなどの活動をしています。

NPO法人
トレジャー・フォレスト

〒400-0023
甲府市愛宕町146

055-
253-2188

・ツリークライミング
・樹木医による樹木観察会

劇団「さくらっ子」

〒400-0021
甲府市宮前町
1-3-110

090-

3042-0018

・パソコン環境紙芝居や環境問題の寸劇
・いじめや児童虐待など社会問題の寸劇
・地域、家庭などの男女共同参画の寸劇
・その他、防災やDV等を題材にした寸劇

甲府市地球温暖化対策
地域協議会

〒400-0831
甲府市上町601-4

(事務局)
055-
241-4363

・市民、事業者、団体及び市の協働により地域の実情に即した地球温暖化対策の推進を目的に活動しています。

株式会社LIXIL
LHT山梨営業所

〒400-0048
甲府市貢川本町12-25

055-
236-0100

・自然の力を生かした工夫をする事で、「健康」と「環境」の両方を実現できる住まい方を伝える出前授業を全国で実施しています。

HOOK(フック)
かんきょう『協育』事務所

〒408-0041
北杜市小淵沢町上笹尾

090-
2214-5938

・プロジェクトワイルド、プロジェクト
WET、イルカのKちゃん講演
・ネイチャーゲーム、自然観察会(水辺)

公益財団法人
キープ協会

〒407-0301
北杜市高根町清里3545

0551-
48-3795

・環境教育(自然体験)プログラムの提供
・環境教育指導者の普及・養成
・自然ふれあい施設の運営・管理など

大月ロハス村
(ろはすのもり実行委員会)

〒401-0011
大月市駒橋3-3-13

0554-
23-1169

・ツリークライミング
・間伐材を使ったモノづくり
・自然エネルギー学校
・地域に住むムササビなどの小動物観察
・大月ロハス村で行っている環境保全についての取り組み
・ロハスキャンプ

 

本プログラムの策定及び実施にあたり、ご賛同・ご協力いただきました協働実施者のみなさまに、厚くお礼申し上げます。