更新日:2024年9月13日

ここから本文です。

新紺屋地区見守り隊

新紺屋地区見守り隊は、2004年5月、新紺屋地区21世紀まちづくり協議会の呼びかけで始まりました。地域住民の貴重な財産と命を守るため、安全で安心なまちづくりを十分に認識し、実践に尽くすことが提言され、その手始めとして「地域の宝」である新紺屋地区に居住し将来を嘱望される子どもたちの成長を願い、登下校の見守り活動を行うこととなりました。

構成員数

84名(令和6年7月現在)

活動方法及び活動内容

(1)活動の開始
「地域の子どもは地域で守ろう」という願いを込め、地区内全自治会を通じ地域住民全員を対象に活動への協力者を募集しました。平成17年7月28日、新紺屋小学校体育館に協力者やまちづくり協議会、小学校教職員、PTA会員等が集まり、自主防犯活動の発足式を挙行後、具体的活動について話し合いました。現在、子どもたちの下校時間帯を主に見守りとパトロールを行っています。
12

(2)見守り隊の役員体制
見守り隊連絡担当者(各自治会より19名)と学校担当者による打ち合わせ会を年に2回、開催しています。隊員の名簿による確認や見守り活動の様子、子どもたちの様子等について小学校教職員も交えて情報交換を行っています。また、毎月学校が作成している「下校時刻表」を見守り隊連絡担当者が各隊員に配付しています。
3

(3)活動の基本的な考え方
標章を身に付けて気軽に安心して長続きするような活動を心がけ、地域の見守り活動とパトロールを実施しています。社会福祉協会と地区まちづくり協議会から新紺屋地区見守り隊の帽子を、甲府市から安全・安心パトロールの腕章をいただきました。隊員の高齢化という実態に配慮して各地区で活動方法を工夫するようにし、無理し過ぎず継続できることを目標に活動しています。

(4)実施状況
街頭に立って活動することによって、地区住民や外来者に安全なまちづくりのための監視活動が認識され,防犯活動にも役立っています。見守り活動では「こんにちは」「おかえりなさい」「ただいま」とお互いにあいさつを交わして、子どもたちから元気とパワーをもらい、次の当番でまた会うのを楽しみにしています。また、毎年新紺屋小学校体育館において「見守り隊の方々に感謝する会」が開かれ、子どもたちとより一層絆を深めています。
45

(5)活動のまとめ
この活動を通して、子どもたちが命の尊さ・あいさつ・感謝・協力等の大切さを感じ取り身に付けることを願い、これからも見守り活動を継続していきたいと考えます。また、この活動が地域のまとまりや結びつきを深め、「安全で安心なまちづくり」に寄与していると確信しています。
67
※平成26年2月の歴史的な大雪の際にも,子どもたちをしっかり見守ることができました。

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

危機管理室危機管理課危機管理係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)

電話番号:055-237-5247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る