ホーム > 防災・防犯 > 防犯 > 防犯ボランティア > 防犯ボランティア団体の紹介 > 山城地区安全推進委員会(通称「山城スクールガード隊」)
更新日:2024年9月13日
ここから本文です。
243人(2024年7月現在)
大阪大学附属池田小学校での事件や山梨県安全・安心なまちづくり条例(平成17年4月1日施行)などを受け、山城地区自治会連合会では、従来、単位自治会内にあった、安全パトロール隊を統合し、平成18年3月7日、自治会連合会の組織に位置づける中で、山城小学校を会場に発足式を行った。
平成20年5月11日、甲府山城郵便局で強盗未遂事件が発生した際、学校からの連絡を受け、会長より「各ブロック長」を通じて全隊員に情報提供を行うとともに参集を呼びかけた。平日の昼間という時間帯にもかかわらず、多数の隊員が学校にかけつけ、保護者の方々とともに児童の集団下校の見守り等を行い、安全の確保に努めた。
児童引渡し訓練において、全校児童との顔合わせを行い、日頃の活動の内容や隊員の活躍の様子を伝えた。
研修会を開催し、南甲府警察署係長から「自転車の安全な乗り方」、小瀬交番の所長から地域の防犯や山城地区での注意すべき点等の講話を聞いた。
よくある質問
お問い合わせ
危機管理室危機管理課危機管理係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)
電話番号:055-237-5247
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください