閉じる

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 12月20日はこうふ開府の日

更新日:2025年1月7日

ここから本文です。

12月20日はこうふ開府の日

2024年12月20日(金曜日)
アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場(甲府駅北口)

今年も前年に引き続き、「こうふ開府の日」を祝うイベントを開催しました!!
午後4時からは、「デジタルお絵かき ハルくん大行進」!
12月20日「こうふ開府の日」(2024)
参加者の皆さんが描いたぬり絵をスキャンして、藤村記念館西側壁面を「こうふPR大使 武田ハルくん」が先導して行進!
思い思いに彩られた宝石やぶどう、桃など甲府にちなんだイラストの中から、参加者の皆さんは自分のイラストはどこにあるかを楽しそうに探していました。

午後5時からは、ステージイベントや、ホットなワイン&ココアの無料配布が始まりました!
昨年度も好評だったホットなワイン&ココアは、昨年の各300杯から各500杯に提供数を増やして実施しました。

 

12月20日「こうふ開府の日」(2024)
ステージイベントでは、オープニングセレモニーとして、北新小学校吹奏楽部・甲府商業高校ソングリーダー部・甲府工業高校應援團の皆さんにご出演いただきました。
日頃の練習の成果を発揮する素晴らしいパフォーマンス、ありがとうございました!
 
続く挨拶セレモニーでは、なんと! 元メジャーリーガーの井口資仁さんがサプライズで来てくれました!
井口さんは甲府市内で小学生の野球教室を開いていてくださり、今年でなんと10年目! これまで子どもたちに夢を与えてくださった経緯から、樋口市長より感謝の言葉を伝え、「こうふドリームキャンパス」の「夢の先生」になっていただくことをお願いしました。
 
そして「こうふドリームキャンパス スペシャルステージ」では、阿羅漢の和太鼓演奏、ナイチンゲールダンスのお笑いステージ、ナユタバンドの演奏などでステージを盛り上げていただきました。
12月20日「こうふ開府の日」(2024)
 
「こうふドリームキャンパス スペシャルステージ」のトリを飾ったのは女性デュオの花*花のお二人! 『さよなら大好きな人』、『あ~よかった-setagaya mix-』などヒット曲を含む3曲を歌いあげていただきました。
12月20日「こうふ開府の日」(2024)


そして、フィナーレには冬の夜空を彩る「こうふ冬花火」と夢や希望をのせた「未来ランタン」上げ!
12月20日「こうふ開府の日」(2024)
花火と未来ランタンのコラボレーションを、会場の皆様と楽しむことができました。
 
「12月20日はこうふ開府の日」!
会場にお越しいただいた多くの皆様と甲府のまちの誕生日をお祝いする、素敵なイベントになりました♪
たくさんのご来場、ありがとうございました!

12月20日「こうふ開府の日」(2024)

 

2023年12月20日(水曜日)
アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場(甲府駅北口)

12月20日はこうふ開府の日(2023) 12月20日はこうふ開府の日(2023)
12月20日はこうふ開府の日(2023) 12月20日はこうふ開府の日(2023)
12月20日はこうふ開府の日(2023) 12月20日はこうふ開府の日(2023)

オープニングは「学生ステージ発表」。西中学校の吹奏楽部、甲府工業高校の應援團、山梨英和中学校・高校の聖歌隊、次世代甲府大使の甲府商業高校のソングリーダー部の皆さんが熱いパフォーマンスを披露してくれました。

続いて、「こうふドリームキャンパススペシャルステージ」では、甲府市出身のシンガーソングライターの宮沢和史さん、アニメ「ポケットモンスター」のサトシ役でおなじみ、声優の松本梨香さん、甲府・山梨ゆかりのお笑い芸人のダンビラムーチョ、ナイチンゲールダンス、世間知らズ、ミュージシャンのフレアリズムオーケストラが出演し、多彩なステージを繰り広げました。

フィナーレには、夢や希望を込めたランタンイベント「未来ランタン」と「甲府冬花火」が夜空を彩り、7000人を超える多くの皆さんと甲府のまちの特別な記念日をお祝いしました!

 

お問い合わせ

生涯学習室生涯学習課こうふ愛醸成係

住所 〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)

電話番号:055-237-5327