ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 公民館のご案内
更新日:2023年1月20日
ここから本文です。
令和4年7月1日(金曜日)より利用条件の一部緩和を行いましたが、利用者の皆さまにおかれましては、感染対策を徹底してご利用いただきますようよろしくお願いします。
特に次の事項の徹底をお願いします。
○換気の徹底
○距離を保つ
○3密の回避
南公民館の大ホールと会議室は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に伴う集団接種会場のため、
令和5年3月31日まで利用を停止させていただいておりますが、次の日程はご利用が可能です。
〈利用可能日〉
月曜日〜木曜日 | 終日 |
金曜日 | 午前中のみ |
なお、2月は上記日程にかかわらず終日ご利用いただけます。
令和4年7月1日(金曜日)より利用条件を一部緩和します。市民の皆さまには、三密回避等に努めていただいた上でご利用いただきますようお願いします。
利用条件の詳細につきましては、下記リンク先をご確認ください。
公民館の利用条件について(令和4年7月1日〜)(PDF:76KB)
「公民館での合唱、歌唱活動における感染症拡大予防ガイドライン」(令和4年7月1日〜)(PDF:53KB)
「公民館調理室における感染症拡大予防ガイドライン」(令和4年7月1日〜)(PDF:51KB)
なにかとご不便をおかけしますが、市民の皆様が安心してご利用いただけますように、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和元年10月1日からの消費税率の引き上げ(8%から10%)に伴い、公民館使用料の改正を行いました。金額の詳細については、各公民館のページをご確認ください。
施設の名称 |
所在地 |
電話番号 |
備考 |
空き状況 |
---|---|---|---|---|
丸の内3-26-16 |
055-222-4242 |
中央部市民センター内 |
||
相生2-17-1 |
055-222-4242 (連絡先は中央公民館です。) |
相生庁舎1号館内 | ||
青沼3-5-44 |
055-235-1428 |
総合市民会館2階 |
||
湯村3-5-20 |
055-252-0611 |
北部市民センター内 |
||
国母6-4-2 |
055-228-5571 |
南西部市民センター内 |
||
和戸町955-1 |
055-235-0611 |
東部市民センター内 |
||
武田3-1-6 |
055-254-6100 |
北東部市民センター内 |
||
下今井町15 |
055-241-0083 |
南部市民センター内 |
||
長松寺町12-30 |
055-225-1762 |
西部市民センター内 |
||
下曽根町1070-3 |
055-266-4121 |
中道交流センター内 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
生涯学習室生涯学習課生涯学習係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)
電話番号:055-223-7323
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください