更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
子育て中のお母さんが、お子さんと一緒でないときも安心して搾乳できる環境をつくるため、授乳室を搾乳でも利用できる旨の周知についてご協力をお願いします。
※搾乳とは・・・出産した女性が、入院している赤ちゃんに母乳を届けたり、出産後に職場復帰したりなど、様々な理由で自分で母乳を搾ることです。搾乳を必要とする方が安心して搾乳ができる環境整備が必要とされています。
【商業施設、事業主のみなさまへ】
出産した女性が安心して搾乳できる環境を整備するため、搾乳室の設置にご協力をお願いします。
甲府市では、搾乳の必要がある方が授乳室を気兼ねなく利用できるよう、庁舎や各施設に搾乳ができる表示をしています。
施設名 | 設置場所 | 住所 | 電話番号 | 開館時間 | 休館日 |
---|---|---|---|---|---|
甲府市役所本庁舎 | 授乳室(2階・3階) | 甲府市丸の内1-18-1 | 055-237-1161 |
午前8時30分〜午後5時15分 |
土曜日、祝日、12月29日〜翌年1月3日 |
健康支援センター2号館 (甲府市役所南庁舎) |
授乳室(1階) | 甲府市相生2-17-1 | 055-237-1161 | 午前8時30分〜午後5時15分 | 土曜日、日曜日、祝日、12月29日〜翌年1月3日 |
ヴァンフォーレおしろらんど ※施設の利用者に限ります |
授乳室 | 甲府市丸の内1-10-7 | 055-236-8087 | 午前9時30分〜午後6時 | 火曜日(この日が休日にあたるときは、その日以降においてその日に最も近い休日でない日)、12月29日〜翌年1月1日 |
こうふ亀屋座 | 授乳室・搾乳室(1階) | 甲府市丸の内1-11-5 | 055-267-8460 | 午前9時30分〜午後6時 | 火曜日(この日が休日にあたるときは、その日以降においてその日に最も近い休日でない日)、12月29日〜翌年1月3日 |
中央部幼児教育センター | プレイルーム(乳児コーナー内) | 甲府市上石田3-6-31 | 055-224-5455 |
午前9時〜 午後5時 |
月曜日、祝日(こどもの日を除く)、12月28日〜翌年1月4日 |
北部幼児教育センター | 授乳室(1階) | 甲府市岩窪町261 | 055-220-3398 |
午前9時〜 午後5時 |
月曜日、祝日(こどもの日を除く)、12月28日〜翌年1月4日 |
中道児童館つどいの広場 ※ご利用の際は、職員へ声をかけてください。 |
つどいの広場ルーム内 | 甲府市上曽根町1890-1 | 055-266-7221 |
午前10時〜 午後4時 |
日曜日、月曜日、祝日(こどもの日を除く)、12月28日〜翌年1月4日 |
甲府市立図書館 | 児童室(2階) | 甲府市城東1-12-33 | 055-235-1427 |
平日 午前10時〜 午後7時
土日祝日 午前10時〜 午後5時 |
月曜日(この日が休日にあたるときは、その日以降においてその日に最も近い休日でない日)、12月28日〜翌年1月4日 ※月末整理日・特別整理期間においては図書館ホームページをご覧ください。 |
リッチダイヤモンド総合市民会館 ※ご利用の際は、1階お客様サービスセンターへ声をかけてください。 |
医務室内幼児室内(1階) | 甲府市青沼3-5-44 | 055-231-1951 |
午前9時〜 午後5時15分 |
火曜日(この日が休日にあたるときは、その日以降においてその日に最も近い休日でない日)、12月29日〜翌年1月3日 |
※ご利用の際は、各施設にお問い合わせください。
よくある質問
お問い合わせ
子ども未来総室総務課庶務係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)
電話番号:055-237-5353
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください