更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
お知らせ
甲府市子ども未来応援条例の基本理念(第3条)に基づき、子どもに関わる全ての大人が連携・協働し、子どもの育ちに関する活動をより効果的に推進していくための仕組みです。
甲府市子ども未来応援条例(令和2年3月30日条例第4号)
(基本理念)
第3条 子どもが健やかに成長し、自立するための応援は、次に掲げる事項を基本理念として推進されなければならない。
(1) 子どもの権利を尊重し、子どもの年齢及び成長過程に応じた意見に耳を傾け、子どもにとっての最善の利益について考慮すること。
(2) 子ども一人ひとりが夢や希望を持ち、様々な体験や学習を通じて、未来を築いていくために必要な社会性や自立心、たくましさや優しさを養うことができるよう取り組むこと。
(3) 市及び子ども応援者がそれぞれの責務又は役割を認識し、主体的に取り組むむとともに、相互に連携・協働し行うこと。
子どもたちを応援していく活動に賛同していただける皆様を、「子育ち応援者・子ども応援団体」としてご登録させていただき、担い手それぞれの活動内容などを把握する中で、希望する子どもたちに活動内容をお知らせし、参加を促すとともに、担い手同士も情報共有や交流を通じて、円滑な連携に繋げていきます。
「甲府市子ども未来応援条例」に賛同いただき、子どもの育ちを応援している団体等を紹介します。
○団体 | |||||||||
NO. | 団体名 | 子どもの育ちを応援する活動内容 | 主な活動場所 | ||||||
1 |
やまなし地域こども食堂グループ にじいろのわ |
子ども食堂事業 |
山梨県全域 | ||||||
2 |
ライオン寺子屋(学習支援)など | 甲府市役所西庁舎 | |||||||
3 |
おうち時間用ドリルの作成・配布 |
甲府市役所西庁舎 | |||||||
4 | アウトドア体験 など | 甲府市 | |||||||
5 | 特定非営利活動法人 bond place (別サイトへリンク) |
対話を通した場作り |
山梨県 | ||||||
6 |
学習支援 |
甲府市 |
|||||||
7 | 甲州無料塾ココロ(学習支援)など | 甲府市役所西庁舎 | |||||||
8 | 寺GO飯 など | 禅林院 | |||||||
9 | 無料塾、不登校フォーラム など | 甲斐ゼミナール北口教室 | |||||||
10 | ボランティア、子ども食堂 など | 甲府市 | |||||||
11 |
児童養護施設から自立する子の支援活動 など |
甲府市 | |||||||
12 | 地域食堂、子ども向けの体験イベント など |
笑流:地域交流拠点(甲府市) |
|||||||
13 |
地域に密着したバスケットボールを普及させる活動 など |
甲府市役所西庁舎体育館 |
|||||||
14 | まほら子ども食堂 など | 自社農場 | |||||||
15 | 健康安全郷育プログラム など | 山梨県全域 | |||||||
16 | 地域のいきいきサロンと協働した軽スポーツ体験、体操教室 など | 甲府市 | |||||||
17 | 株式会社スクーミー(別サイトへリンク) | コンピューターを使ったプログラミング など | 山梨県全域 | ||||||
18 | 特定非営利活動法人 甲府子ども劇場 | 子ども文化活動の推進 | 甲府市周辺 | ||||||
19 | 一般社団法人アイやまなし人材育成協会(別サイトへリンク) | 人型Pepperプログラミング体験会 など | 山梨県内小中高等学校・大学 | ||||||
20 | 子ども向けの遊べる場の企画 など | 甲府市役所西庁舎 | |||||||
21 | NPO法人チャリティーサンタ甲府支部(別サイトへリンク) | サンタ活動、チャリティー活動 など | 山梨県全域 | ||||||
22 | やまなし邦楽合奏団「響鳴」(別サイトへリンク) | 邦楽器演奏会、体験教室 など | 甲府市 | ||||||
23 | NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会(別サイトへリンク) | イベント など | 甲府駅北口公共施設 | ||||||
24 | 蓬沢いきいきサロン(別サイトへリンク) | 地域サロン、イベント企画 など | 蓬沢公民館 | ||||||
25 | 合同会社EMT(別サイトへリンク) | 防災研修会、心肺蘇生法講座 など | 甲府市内 | ||||||
26 | 株式会社テクノ・ラボ(別サイトへリンク) | 自社保育園における動物介在教育 | 甲府市、昭和町、韮崎市 | ||||||
27 | 特定非営利活動法人まちづくり法人山梨タンク (別サイトへリンク) |
ワークショップ など | 甲府市 | ||||||
28 | トップファンやまなし(別サイトへリンク) | イベント企画 など | 甲府市内 |
○個人 | |||
NO. | 氏名 | 子どもの育ちを応援する活動内容 | 主な活動場所 |
1 |
クラッシクバレエの指導 |
若尾バレエ学園 |
|
2 |
松本 望(桜花塾) |
塾に通うのが経済的に困難な生徒への学習支援 |
桜花塾 |
3 |
根深 穂芝(甲府学びくら玉諸校) | 小中学生への学習支援 |
玉諸地区 |
4 | 岡 恵理(甲府学びくら玉諸校) | 小中学生への学習支援 | 玉諸地区 |
5 | 丸一 仙三(かがみもち 夫婦太神楽)(別サイトへリンク) | 曲芸の体験 | 山梨県内 |
6 | 雨宮 正直(ホ゛ート゛ケ゛ームスクールあめかえる)(別サイトへリンク) | フリースクール、ボードゲーム、子ども食堂 | ENISHI(甲府市) |
7 | 市川 賢一(アートメゾンイチカワ) | 現代アート教室 | 甲府市内 |
8 | 石川 恭二(Future English)(別サイトへリンク) | こども英会話教室 | 甲府市内 |
9 | 小池 信也(大衆食堂 信貴) | 子ども食堂 | 甲府市内 |
10 | 杉浦 利江(みんなのいばしょぴょん) | コミュニティスペース | 甲府市内 |
11 | 藤森 翔己(ぶれぇメン) | リズム体操、歌 など | 甲府市内 |
12 | 功刀 里枝(enoのエン) | コミュニティスペース、イベント など | 甲府市 |
※◎●★を押すと詳細情報が見れます
2025年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1: | ||||||
2:★ | 3: | 4:● | 5: | 6: | 7:● | 8:◎● |
9: | 10: | 11:● | 12: | 13: | 14:● | 15: |
16: | 17: | 18:● | 19: | 20: | 21:● | 22:◎●★ |
23: | 24: | 25:● | 26: | 27:★ | 28:●◎ | 29:★ |
30: | 31: |
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1:● | 2: | 3: | 4: | 5: | ||
6: | 7: | 8:● | 9: | 10: | 11: | 12:● |
13: | 14: | 15:● | 16: | 17: | 18: | 19: |
20: | 21: | 22:● | 23: | 24: | 25:★ | 26: |
27: | 28: | 29: | 30: |
2025年3月 | |||||
日時 |
区分 |
場所 | 料金 | 団体名・個人名 | 活動内容 |
3月2日(日) | ★ |
オズプリンティング 富士川悠遊館 菊水ホール |
無料 | NPO法人甲府子ども劇場 |
(JPG:134KB)
|
● |
甲府市役所西庁舎 3階 |
無料 | 甲府ライオンズクラブ | (PDF:394KB) | |
● |
甲府市役所西庁舎 3階 |
無料 | 甲州無料塾ココロ | (PDF:394KB) | |
● | アセラ玉諸悠遊館 | 無料 | 根深穂芝 |
(JPEG:427KB)
|
|
◎ |
合同会社たからの ありか「笑流」内 甲府市宝2丁目14-11 |
大人:300円 高校生以下: 100円 |
カフェよりみち (みんなのおらんち) |
地域食堂 「カフェよりみち」 11時30分〜15時00分 |
|
3月22日(土) | ★ |
リッチダイヤモンド 総合市民会館 |
無料 | 蓬沢いきいきサロン |
(PDF:1,173KB)
|
3月27日(木) | ★ |
古民家FUKU 甲府市平瀬町 |
大人:300円〜 | 功刀里枝(enoのエン) |
そっとday 10時00分〜15時00分 |
3月28日(金) | ◎ | 蓬沢公民館 |
子ども:無料 大人:300円 |
蓬沢いきいきサロン | 第3回ごちゃまぜ地域食堂(PDF:865KB) |
3月29日(土) | ★ |
リッチダイヤモンド 総合市民会館 2階研修室 |
無料 | LLC縁の下の力持ち |
ボードゲーム体験会 9時30分〜11時30分 |
2025年4月 | |||||
日時 | 区分 | 場所 | 料金 | 団体名・個人名 | 活動内容 |
● |
甲府市役所西庁舎 3階 |
無料 | 甲府ライオンズクラブ | (PDF:394KB) | |
4月12日(土) | ● | アセラ玉諸悠遊館 | 無料 | 根深穂芝 | (JPEG:427KB) |
4月25日(金) | ★ |
古民家FUKU 甲府市平瀬町 |
大人:300円〜 | 功刀里枝(enoのエン) |
そっとday 10時00分〜15時00分 |
【受賞対象】未来をつむぐ「子ども・若者」部門 内閣府特命担当大臣表彰
【団体名】Maple tree
【団体概要】
代表者 | 小池 楓(山梨学院中学3年生) |
構成員 | 13人(うち40歳未満の人 11人) |
構成員平均年齢 | 約15歳 |
設立年月 | 令和2年11月 |
表彰対象活動期間 | 3年1ヶ月 |
【活動概要】
「こどもだからこそできることを探し、困ってる人を助けたい」との想いから友人と一緒にボランティア団体を立ち上げ、食糧支援等をはじめたのをきっかけにして、現在は小学生を対象に、中学生による学習支援等を行っている。
代表 小池 楓 さん
【受賞対象】〈生活習慣病予防分野〉厚生労働省 健康・生活衛生局長 優良賞 団体部門
【団体名】蓬沢いきいきサロン(合同会社LLC縁の下の力持ち)
【活動概要】
楽しみながら健康に!多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン
本来のいきいきサロンは住んでいる地域の65歳以上の高齢者が対象だが、当サロンでは子どもや大人、他地域の方も参加できるようにして世代や地域の垣根を超えた交流をしている。多世代・多地域での交流は子どもから高齢者までだれもがたのしむことができ、介護や認知症予防だけでなく、子どもや大人のうつ病や自殺予防にもつながり、さらに地域の美化活動やイベントなど行うことで地域活性化にも貢献している。そうした取り組みが参加者の生きがいや成長の糧となっている。
子どもの育ちを応援する子育ち応援者等が地域において行っている活動を広く情報発信することにより、子どもや子育て世帯と子育ち応援者等の活動とのマッチングを図るとともに、地域で子育てを応援する機運の醸成を図る中で、「子ども応援プラットフォーム」への登録団体等の拡大を図ることを目的に作成しました。
令和5年度:
子ども応援プラットフォームPRリーフレット1(PDF:1,821KB)
子ども応援プラットフォームPRリーフレット2(PDF:3,826KB)
子どもの成長を応援する市内17団体の活動を紹介する子ども応援冊子「エール」を作成しました。
子ども未来応援条例に基づき、子どもに関わる全ての大人が連携・協働し、子どもの育ちを応援する活動をより効果的に
推進する仕組みである「子ども応援プラットフォーム」に登録いただいている学習支援や子ども食堂、様々な体験機会の
提供を行う「子育ち応援者・子ども応援団体」の皆様の活動内容や想いを載せた冊子です。
【作成協力者】
山梨県立大学 安達義通教授、安達ゼミ所属の学生
【設置場所】
市内公民館、市立図書館、市内小中学校、放課後児童クラブなど(配布は行っていないので閲覧のみになります)
※今後、新規に登録された団体は、HP上で随時更新していきます。
子どもたちを応援していく活動に賛同していただける皆様を募集しております。
登録要件等については、子育ち応援者及び子ども応援団体登録要綱(PDF:123KB)をご確認ください。
子育ち応援者・子ども応援団体の登録しようとする方は、次の書類を提出してください。
子育ち応援者・子ども応援団体の登録内容の変更又は登録の解除をしようとする方は、次の書類を提出してください。
〒400-0034 山梨県甲府市宝2-8-19 甲府市役所西庁舎 子ども未来部子ども応援課
電話:055-231-5538
メール:kodomooen@city.kofu.lg.jp
※書類は、直接持参、メール、郵送のいずれかの方法でご提出ください。
登録に際し、ご不明点がありましたら、お問い合わせください。
令和6年度 | |
事業名 | 開催日時 |
子ども応援フェスタ(お城であそぼ!) | 令和6年10月12日(土曜日) |
子ども応援フェスタ(アートであそぼ!) | 令和6年9月21日(土曜日) |
夏休みこども体験教室 | 令和6年7月20日(土曜日) |
令和5年度 | |
事業名 | 開催日時 |
子ども応援フェスタ(お城であそぼ!) | 令和5年10月14日(土曜日) |
子ども応援フェスタ(アートであそぼ!) | 令和5年9月16日(土曜日) |
夏休み子ども体験教室 | 令和5年7月22日(土曜日) |
令和4年度 | |
事業名 | 開催日時 |
子ども応援フェスタ | 令和4年10月8日(土曜日) |
夏休み子ども体験教室 | 令和4年7月23日(土曜日) |
令和3年度 | |
事業名 | 開催日時 |
子ども未来フォーラム | 令和4年2月19日(土曜日) |
子ども応援デリバリー事業の利用には、「子育ち応援者・子ども応援団体の登録」が必要になります。
デリバリー事業の申請の前に、イベント内容などについての確認が必要になりますので、子ども応援課(055-231-5538)にまずはご連絡ください。
実績 |
||
事業名 | デリバリー事業利用団体 | 開催日時 |
第2回 多世代・多地域ごちゃまぜ健康まつり(PDF:718KB) | 合同会社LLC縁の下の力持ち | 令和5年10月21日(土曜日) |
ライオンズクラブ山梨まつり(PDF:822KB) | 甲府ライオンズクラブ |
令和5年4月15日(土曜日) ※雨天のため中止 |
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
子ども未来総室子ども応援課子ども応援係
〒400-0034 甲府市宝二丁目8番19号(西庁舎3階)
電話番号:055-231-5538
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください