
おしろらんど(甲府市子ども屋内運動遊び場)ご利用案内

令和3年4月24日(土曜日)にオープンした「おしろらんど(甲府市子ども屋内運動遊び場)」は、子どもたちが夢中で遊びながら体力づくりができる運動遊びの新たな拠点です。
「おしろらんど」は、世界の優れた遊び道具を提案する(株)ボーネルンドがプロデュースした施設です。
0歳から12歳(小学生)までの子どもとその保護者が利用できます。施設内は、年齢別・機能別のゾーニングにより、「楽しさ」と「安全性」を確保し、親子のふれあいを大切にした環境設定を行っています。
「おしろらんど」でたくさん遊んでください!お待ちしています。
イベント開催に伴うおしろらんど利用時の駐車場について
- 令和5年10月14日(土)に子ども応援フェスタ(お城であそぼ!)が舞鶴城公園自由広場・南広場で開催されます。それに伴い、おしろらんど周辺の混雑が予想されますのでおしろらんどを利用される方はご注意ください。おしろらんど臨時駐車場(無料)及びおしろらんど提携駐車場【ココリ駐車場(有料)】は利用できます。
※おしろらんど臨時駐車場(無料)の利用者は、利用後速やかに出庫してください。
なお、南広場ではおしろらんどで使用している(株)ボーネルンドの遊具を使った「子ども運動遊び体験」を行っています。(10:00〜16:00)子ども応援フェスタ(お城であそぼ!)駐車場(富士川悠遊館グラウンド)をご利用のうえ、お楽しみください。
- 令和5年10月27日(金)〜29日(日)にかけて信玄公祭りが開催されます。それに伴い交通規制がかかるので28日(土)、29日(日)の2日間おしろらんどの駐車場が利用できなくなります。
28日(土):おしろらんど提携駐車場【ココリ駐車場(有料)】 第3クール・第4クール利用者の利用不可
※ココリ駐車場の入出庫道路(紅梅北通り)が15:30〜19:30車両通行止めとなります。
おしろらんど臨時駐車場(無料) 終日利用不可
29日(日):おしろらんど臨時駐車場(無料) 終日利用不可
交通規制の詳細はこちら(別サイトへリンク)
|
- 令和5年6月1日より1クールごとの利用人数制限を撤廃し、定員を75組150名へと緩和いたします(令和5年5月31日までは定員50組100名)。
- 令和5年4月1日より、土日祝日の事前予約がなくなりました。施設窓口における先着順での受付とさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。※予約画面も4月1日より、閲覧できなくなります。
- 令和5年4月1日より、株式会社明日香(別サイトへリンク)が甲府市子ども屋内運動遊び場「おしろらんど」の指定管理者になりました。
所在地
甲府市丸の内一丁目10番7号(東京電力パワーグリッド(株)山梨総支社1階)
※詳細地図(こうふMAP)を表示(別サイトへリンク)
アクセス
お車でお越しの方
中央自動車道甲府昭和ICより約20分
※施設周辺の民間駐車場をご利用ください。
電車でお越しの方
JR甲府駅南口より徒歩約10分
バスでお越しの方
- 小笠原・鰍沢方面、御勅使方面よりお越しの方
【山梨交通バス】甲府駅(南口バスターミナル)下車→徒歩約10分
- 石和温泉駅方面、奈良原方面よりお越しの方
【山梨交通バス】甲府駅(南口バスターミナル)下車→徒歩約10分
【富士急バス】甲府駅(北口・南口バスターミナル)下車→徒歩約10分
- 敷島営業所方面よりお越しの方
【山梨交通バス】甲府駅(南口バスターミナル)下車→徒歩約10分
- イオンモール甲府昭和よりお越しの方
【山梨交通バス】甲府駅(南口バスターミナル)下車→徒歩約10分
※おしろらんどへお越しの際のバスのご案内(PDF:4,838KB)(甲府市交通政策課)
※おしろらんどからお帰りの際のバスのご案内(PDF:4,975KB)(甲府市交通政策課)
提携駐車場(ココリ駐車場(有料))
おしろらんどの提携駐車場として「ココリ駐車場」をご利用いただけます。
ココリ駐車場に駐車されたおしろらんど利用者様につきましては、受付の際に駐車券をご提示いただくと1時間無料になります。
- 所在地:甲府市丸の内1-16-20(ココリ内)
- 駐車台数:169台
- 駐車料金:30分/100円
- 最大料金:12時間900円
- 利用時間:24時間
- 備考:ココリ駐車場に駐車されたおしろらんど利用者様は、受付の際に駐車券のご提示で1時間無料
臨時駐車場(無料)
混雑緩和のため、一時的に「臨時駐車場」をご用意しています。臨時駐車場については、こちらの資料(PDF:603KB)をご確認ください。台数に限りがありますので、できる限り施設周辺の駐車場をご利用ください。
- 所在地:甲府市丸の内1-12-1
- 駐車台数:28台
- 利用時間:午前9時20分~午後6時
- 駐車料金:無料
- 備考:臨時駐車場のご利用は先着順となります。おしろらんど利用後には、速やかにお車をご移動いただき、利用者同士の譲り合いにご協力をお願いします。場内での盗難、事故等については一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

開館時間
- 第1クール:午前10時~午前11時30分
- 第2クール:午後0時~午後1時30分
- 第3クール:午後2時~午後3時30分
- 第4クール:午後4時~午後5時30分
90分ごとの完全入替制になります。(各クール終了後、換気、清掃、片づけ等を行います。)
入口に記載の利用条件や注意事項、スタッフの説明などをご理解の上、ご利用ください。
- 毎週火曜日(ただし、その日が祝日の場合は、最も近い平日が休館日となります。)
- 年末年始(12月29日~1月1日)
土曜日、日曜日、祝日も開館しています。
ただし、施設点検等のため、臨時に休館する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
個人利用の場合
- 子ども:300円(1クールあたり)※1歳未満のお子様は母子手帳などの提示で無料になります。
- 保護者:200円(1日あたり)
団体利用の場合(平日のみ)
- 子ども:200円(1クールあたり)※1歳未満のお子様は母子手帳などの提示で無料になります。
- 保護者:100円(1クールあたり)
団体とは、子ども10人以上とその保護者等で構成する団体を指します。
団体利用をご希望の際は、事前に申請が必要となりますので、おしろらんど(電話:055-236-8087)までご連絡ください。
申請から当日受付までの流れ(PDF:122KB)
【第1号様式】甲府市子ども屋内運動遊び場利用許可申請書(ワード:67KB)
【第1号様式】甲府市子ども屋内運動遊び場利用許可申請書(PDF:81KB)
「令和5年11月利用予定」
- 令和5年11月1日(水曜日) 第1クール くだま木もれびの家 29名
- 令和5年11月8日(水曜日) 第1クール かすがい東保育所 27名
- 令和5年11月10日(金曜日) 第2クール 石田小学校特別支援学級 14名
- 令和5年11月10日(金曜日) 第3クール 一宮保育園 14名
「令和5年10月利用予定」
- 令和5年10月1日(日曜日) 第1クール 天使のおもちゃ図書館 25名
- 令和5年10月16日(月曜日) 第1クール 塩山愛育園 36名
- 令和5年10月18日(水曜日) 第1クール なかむら保井育園 49名
- 令和5年10月19日(木曜日) 敷島北小学校特別支援学級 20名
「令和5年9月利用予定」
- 令和5年9月4日(月曜日) 第1クール 塩山愛育園 24名
- 令和5年9月13日(水曜日) 第1クール 松島さくら保育園 35名
- 令和5年9月14日(木曜日) 第1クール 松島さくら保育園 71名
- 令和5年9月15日(金曜日) 第1クール 松島さくら保育園 36名
- 令和5年9月27日(水曜日) 第1クール くるみの森支援センター 30
※利用者人数は、子ども(1歳未満含む)・保護者の合計となります。
利用条件
- お子様の対象の対象年齢は、0歳から12歳(小学生)までです。
- 保護者の方(成人)が、必ずお子様とご一緒に入場ください。お子様のみ又は保護者の方のみの入場や、お子様を残されての退場はお断りします。
- 安全管理のため、保護者の方1名につき、お子様は原則3名までとさせていただきます。
なお、混雑時は、予告なく入場を制限する場合や入場をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
- 発熱、発疹、下痢、咳、風邪などの症状がある場合や伝染性疾患の疑いがある場合は、入場をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
- 危険な行為や暴言(遊具の破壊や他の利用者への危害、威圧感を与える言動など)を禁止します。場合によっては、退場していただきますので、ご了承ください。
- 施設内での食事、飲酒、喫煙は禁止します。ただし、水分補給のみ、エントランスエリアでお願いします。
注意事項
- お子様の安全管理は、保護者の方の責任となりますので、お子様のおそばを離れませんようにお願いします。
- 施設内における事故やトラブルについては、一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- 手荷物等の紛失・盗難については責任を負いかねますので、ご了承ください。
- ヘアピン等の髪留め、ピアス、ネックレス等のアクセサリーは入場前にお外しください。
- アクティブエリア内は滑りやすいため、お子様は靴下を脱いでお遊びください。
- 保護者の方は、靴下を着用してください。
- カメラ、携帯電話等の持込は可能ですが、撮影する際は他の利用者を写さないようご配慮をお願いします。
アクティブエリア
はしる、とぶ、のぼる、すべる、まわるなど全身を動かして遊べるエリアです。幼児期の成長に必要な36の基本動作を引き出す仕掛けをたくさん盛り込んでいます。

ロールプレイエリア
キッチンやテーブルを模した遊具でのごっこ遊びやコンストラクション遊具での創造遊びなど、1歳半頃からの子どもが発達段階に応じて、想像力や創造性を育める遊びを揃えたエリアです。

ベビーエリア
はいはい・よちよちの赤ちゃんが安心して全身で遊ぶことができます。視覚や聴覚など様々な感覚が刺激され、からだ・頭・こころをバランスよく育みます。

その他設備
子ども用トイレ(上写真:男の子)(下写真:女の子)


手荷物ロッカー(無料)※鍵の紛失にはご注意ください。

おむつ交換台

授乳室

ベビーカー置き場
防犯カメラ
換気
ページの先頭へ戻る
令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「2類相当」から「5類」に移行されることに伴い、1クールごとの利用人数の定員を50組100名へと緩和いたします(令和5年5月7日までは定員35組70名)。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「2類相当」から「5類」に移行されたことに伴い、令和5年6月1日より1クールごとの利用人数の定員を75組150名へと緩和いたします(令和5年5月31日までは定員50組100名)。
おしろらんどにおける新型コロナウイルス感染拡大防止対策(PDF:492KB)
現在の求人募集は、こちらからご確認いただけます。(別サイトへリンク)
これまでの取り組みは、こちらからご覧いただけます。
「おしろらんど(甲府市子ども屋内運動遊び場)」の公式インスタグラムを開設しています。おしろらんどの情報を随時発信していきます。アカウントのフォローをよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/kofu_asobiba_official

おしろらんどの利用者特典
甲府市子ども屋内運動遊び場「おしろらんど」に隣接する商店街で、おしろらんど利用者特典をご用意しています。
おしろらんどの領収書をご提示いただくと、各種サービスを受けることが出来ます。詳しくは、次のリンクをご参照ください。
オリオンスクエア商店街(別サイトへリンク)
甲府商工会議所(別サイトへリンク)
甲府市子ども屋内運動遊び場「おしろらんど」へご寄附を賜りました皆様への感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載させていただきます。ご寄附をいただきました皆様、誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
【令和3年度】(敬称略・順不同)
- 社会福祉法人甲府市民生福祉会
- 明治安田生命保険相互会社甲府支社
- 株式会社小笠園(総合食品フジヤ)
- シフトプラス株式会社
【令和4年度】(敬称略・順不同)
- 社会福祉法人甲府市民生福祉会
- 甲府西ロータリークラブ
甲府市子ども屋内運動遊び場「おしろらんど」では、応援してくださる皆様からのご寄附を随時受け付けております。
おしろらんどPR動画
ご意見・ご感想等をお寄せください
おしろらんどへのご意見・ご感想等がありましたら、下記メールアドレスまでお願いいたします。
いただきましたご意見・ご感想等は、今後の運営の参考にさせていただきます。
お問合せ先メールアドレス:kofu-oshiroland@g-asuka.co.jp
ページの先頭へ戻る
「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
甲府市子ども屋内運動遊び場(おしろらんど)
〒400-0031
甲府市丸の内一丁目10番7号
電話番号:055-236-8087
お問合せ受付時間:午前9時30分〜午後5時45分
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください