ホーム > まち・環境 > 空き家 > 相続登記の申請が義務化されました

更新日:2024年4月1日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

相続登記の申請が義務化されました

民法等の一部を改正する法律の施行により、2024年(令和6年)4月から相続登記が義務化されました。(過去の相続も対象となります)

これに伴い、正当な理由がなく定められた期間内に手続きを行わないと過料が科せられる可能性がありますので、相続登記が済んでいない方は、専門家に相談するなどして早めに対応をしましょう。

また、今後相続登記の必要が発生した場合に迅速に対応できるよう、日頃から相続人と話し合うなど準備をしましょう。

主な内容

○相続登記の義務化【2024年4月施行】

→不動産を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内※に相続登記の申請をしなければならない。

※過去に相続したものについては、2024年4月の施行日から3年以内

相続人申告登記

相続人が相続登記申請義務を簡易に履行できるようにする観点から、新しく設けられた制度【2024年4月施行】

①所有権の登記名義人について相続が開始した旨

②自らがその相続人である旨

上記内容を申請義務の履行期間内(3年以内)に法務局に申し出ることで、申請義務を履行したものとみなすもの。

→その後に遺産分割が成立したら、遺産分割成立日から3年以内に、その内容を踏まえた相続登記の申請を行うこと。

制度の詳細については、法務省のホームページ(別サイトへリンク)をご確認ください。

相続登記を放置しているデメリット

・空き家を解体・売却しようとしても、相続人全員の同意が必要となり、すぐに対応ができない。

・相続人が増え、権利関係が複雑になり、手続きが困難になる恐れがある。

その他

○氏名・住所変更登記も義務化【2026年4月1日から施行】

→登記名義人は、住所等の変更日から2年以内に住所等の変更登記の申請をしなければならない。

自筆証書遺言書保管制度について

令和2年7月から開始した制度です。

あなたの大事な遺言書を法務局(遺言書保管所)が預かってくれます。

遺言書の紛失や、第三者による改ざんを防ぐことができます。ご自身の財産をご家族へ確実に託す方法の一つです。

管理者不在の空き家を未然に防ぐ制度でもありますので、ぜひご活用ください。

甲府市役所本庁舎8階空き家対策課でポスター掲示やパンフレット配布をしています。

マスコットキャラクターの〈遺言書ほかんガルー〉が目印です。

※制度周知パンフレット(別サイトへリンク)

詳しくは甲府市地方法務局の該当ページ(別サイトへリンク)をご確認ください。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

まちづくり総室空き家対策課空き家対策係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階) 

電話番号:055-237-5350

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る